小雪の中国語学習
《落穂ひろい》

最近のトピック
初恋の来た道
章子怡 zhāng zǐyí さんは世界一魅力的な女優
 を追加しました。
ぜひ、お立ち寄りください。
(ずいぶん前に書いた「最近のトピック」ですが、最近の記事でもNo.2でしたよ。)
 中国語を学ぶ日本の学習者にとって、同じ漢字を使用しているのに、なんか
変だなーといった「違和感」を持つことがあり、それがさらに勉強を進める妨げになる
ようなことが、たびたびあります。
(文字を持たなかった日本人族が、「中国人の漢字」を拝借しただけの話ですから。)

それは多分、中国語と日本語はまったくの「義兄弟」なのに、勝手に「血のつながった兄弟」だと
思っているためではないでしょうか。
(もっとも、実の兄弟だからといって「違和感」のない現実ばかりでもありませんが・・・)

 因みに、 教えて!goo によれば、
日本人は、ウラル・アルタイ語族に属するモンゴロイドで、
中国人は、シナ・シャム語族に属するモンゴロイドになるそうです。
要するに、同じ漢字を使うといってももともとが言語系統の違う民族どうしなのです。

 もともと違う者が、相手も同じだとして理解しようとすればするほど、分かりにくくなるのは、
当然ですよね。「たぶん、発想・視点が違うんだ」と心得て対処・対応すべきなんでしょうね。

 この 「中国語学習 
落穂ひろい」 はそんな、学習途中で出会ったちょっとした「疑問」や、
「なるほど」や「そうーか」と思ったものを集めた「類集」です。


ここでは、経済的な負担の比較的少ないNHKのテキストや、信頼性の高い辞書
小学館「中日辞典」講談社「日中辞典」 )などを中心にで学習した内容をおとどけします。
 「小雪自身が経験した戸惑いや、つまずき」を元にできるだけわかりやすく、親しみやすく
しかも、できるだけ網羅的に(あるいは高度?な内容まで)お伝えしようと心がけます。


さまざまな困難を越えて、「初心者が 『中国語力』 を身につける」為の具体的な
方法をお示ししたいと思います。

このサイトは、中国語の素養も、仕事の必然性もない中年の「小雪ちゃん」が
「そうだ、中国語をやってみよう!」として中国語を学習して行った
”轨迹
guǐjì”です。
(「あーああ、中国語はキリがないにゃー。」が小雪ちゃんの口癖です。)


関連サイト
中高年の
中国語NET学習法
小雪の中国語学習
序編
小雪の中国語学習
入門編
小雪の中国語学習
文法編
《文法編資料集》
  中国語みんなの広場
質問・回答集
中国語の
発声法
中国語学習
 
落穂ひろい
小雪の中国語学習
《表現方法の違い》
《ニュースの言葉》
熟語・成語


小雪の中国旅行

中国語学習進度確認
発音個別ページ
声調
四声
変調
単母音
複母音
子音
無気音
有気音
鼻母音
 そり舌音
陥りやすい
発声上の問題点
 そり舌音
発音カード
《日中表現の違い》
《漢字の違い
《単 語 編》
《 会話編 》
《 会話編 》
《構文編》
《 例文集 》
似た語の用法


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

このシリーズ 「小雪の中国語学習」内の中国語の検索

多くの学習事項・単語を確認できます。 汉字・日本語で入力OKです。




このページのINDEX
 ピンイン(pinyin、拼音)  「知道」の発音  「些 」  色の表現
 中国人の姓  発音の違い  簡体字  形容詞構文
 数の言い方(数の表現)
  
(数え方、曜日、時刻、年齢など)
 「する」: 干 gàn、 搞 o zuò、bàn  「語」の違いさまざま
 ”两 liǎng” と ”二 èr” の
  使い方
 朝から晩まで : 中国語で何といいますか?  ” 一  ” の、
  「本来」の声調とは?
 気になるページ  中国語の品詞 (品詞一覧表)  「老人」って、 何?
 中国の祝祭日・行事  県と都市の名前(県庁所在地)などの中国読み  中国語の「アスペクト」って
  なーに?
 中国語は主語を省かない  親族名詞に所属先を明示する  小雪のお勉強部屋

小雪のお勉強部屋は ≪落穂ひろい≫ の姉妹ページとして、 別ページに移動しました
中国語の日本語との違い用法の違いや、決まりなど見落としがちな事柄をここに個別にあつめました。



 同音異義語などはコチラに!


   
 テーマ: ピンインのつけかた

 ピンイン(汉语拼音 hàn yŭ pīn yīn ):
中国語では「漢字の読み方」をあらわすために考案され、1958年から正式に使われ始めたピンインと呼ばれる
ローマ字表記と、声調記号とを合わせて使います。

ピンインではからまでのうちを使わず、その代わり 「ü」 (uウムラウト)という字を使います
 ⇒ PCソフトを使う場合
    ① 「ü」 ウムラウト)部分は 「」を I/Pします。 
      また、

    ②漢字入力後ピンインに変換する場合

    軽声化する音、または「変調」する音については、
軽声の音」が提示されないものがほとんどですので
    その部分を
マニュアルで修正する必要があります!

ピンインは発音記号ではない!
NHK 「テレビで中国語」 講座の先生をしていた 古川 裕 先生の表現です。
ピンインは「振り仮名(ふりがな)」です。
実際の発音は、それに対応した個々の発声によります。
ですから、それぞれの発声方法をしっかり身につけないと話すことはもちろん、聞くこともままになりません。
このためピンインをカタカナでは表現しきれず、便宜的に用いられても、カタカナでは「代用はできません」。
はじめは大変ですが、繰り返し練習して少しずつ慣れるようにしましょう。


注: 文章をピンインで表記する場合は、英語と同じように、文頭や固有名詞などを大文字で表記します。
   当ページでは、便宜的に、すべて小文字になっています。
☆ まず、ピンインは単母音につけられます。
   単母音とは、
a o e i u ü です

☆ 単母音が続いている時は、上の語順の
先の方につけます。
   たとえば、「小」 
xiǎo 。 i に声調はないのでパス。 ao に声調があるが、a が先なので
   a につける。
   だから、 「水」 shui の 場合、発音から言えば、「u」 につけたいところだが、
shuǐ となる。

☆ -iu、 -ui、はうしろのu、i につける。
  例: qiū (秋)、 huì (会)

   なお、「i」 に声調符号をつける場合は、i の点を省略する。

   例:  (一)    、 jī (几)

   例: màozi (帽子) 、 xièxie 

                  <なるほど>

     なお、「ピンイン」とは、中国式ローマ字つづり字案で
     1958年に中華人民共和国が制定した漢語拼音方案(かんごピンインほうあん、汉语拼音方案  Hànyǔ pīnyīn
     fāng'àn)という表記法、あるいはそれに基づく漢語拼音字母(かんごピンインじぼ、 
     汉语拼音字母 Hànyǔ pīnyīn zìmǔ)という文字、それらの通称として漢語拼音(かんごピンイン)と呼ばれる
     ものを指す。
     (『ウィキペディア(Wikipedia)』より)



ATTENTION!
中国語の発音表記はローマ字表記とは違う中国語固有の発音表記ふりがな)なんです!
 (このことをはじめに理解しないといつまでも上達しません。)

つまり、ピンインは発音記号ではないのです!
      ( 「目からうろこ!」__もっと早く言ってほしかった。
           2008/7 NHK 「テレビで中国語」 p.64 古川 裕 著)


  たとえば、ピンイン(発音表記:ふりがな) zi」の発音は 「ジ」ではなく、 
         あるいは、  「
」 は「エ」であることもあるが、ノドに力を入れて、
        
口を横に開いて) 「ウw」に近いこともある!

  ならば、 ji は 「」 かといえば、そうでなくて、  。
               ex. 「自己」  ” 
                 (あえて言えば、--

  詳しくは ⇒ 『中国語の発声法』以降へ

  このページでも書いてあるように、ピンイン(発音表記) は英語などのローマ字表記と違うものが多い
   ですね。


     中国の学校教育でピンインが教えられたのは比較的新しく、いわゆる中高年の方の中にはピンインがわからない人
     もいるようです。




 テーマ: ピンインのつづり方

1. y、 w の使用

  ☆ i、 
、 Ü: i系列、u系列、Ü系列の母音は
            語頭に子音がない場合はそれぞれ、y、w、yではじめる


母音の系列 語頭に子音がない場合のつづり方
単独 複母音
i
  →yi

 in →yin

 ing →ying

 ia →ya

 ie →ye

 iao →yao

 iou →you

 ian →yan

 iang →yang

 iong →yong

語頭に子音がない場合は
ではじめる。

 うしろに他の母音がある場合は、 を  に
 替える。


  wu

 ua wa

 uo →wo

 uai →wai

 uei →wei

 uan →wan

 uen →wen

 uang →wang

 ueng →weng

語頭に子音がない場合
ではじめる。

 うしろに他の母音がある場合は、 を  に
 替える。
Ü
ウムラウトの発音

 Ü →yu

 Üe →yue

 Üan →yuan

 Ün →yun

語頭に子音がない場合
ではじめる。

 Üのあとに他の母音の有無にかかわらず
 一律にÜの前にをつける
 をつけたあとの「・・」は省略する。 




2.つづり方の省略 
: 「字」は消えても「」は残っています。

 や  が
消える複母音
iou

(→ iu
iou
⇒ yōu  yóu  yǒu yòu
」 + iou
⇒ jiū  jiú  jiǔ  jiù
uei

(→ ui
uei
⇒ wēi  wéi  wěi  wèi
」 + uei
⇒ huī  huí  huǐ  huì
Ü
Ü → ju
Üe → jue
Ü → qu
Üe → que
Ü → xu
Üe → xue



  これらの発音についてはこちら
                            <なるほど>



 テーマ: 「知道」の発音


☆ 「知っている」などの意味の「知道」。  普通は zhīdao と、「dao」は 軽声 で発音される。 これが

  否定形になると、dao は 4声になり、 
zhīdào と 「第四声」で発音される。 (なお、この否定には”没”は用いない。)

  ちなみに、 「柔道」も 「柔道」 
róudào 要するに、「知道」が否定形になると、本来の「dào」になるということ。    

                                                           <そうーか>

 テーマ: 発音軽声化
☆ ようやく覚えた単語なのに、これが「成語」や、 「熟語になると、 「軽声」になってしまうものがかなりあります。


1.「成語」の例: 本来の声調が失われ、 軽声」になる。
  
・稀罕 xī hǎn → xīhuan      ・清楚 qīng chŭ → qīngchu    ・地方 dì fāng → dìfang
  
・馒头  mán tóu → mántou   ・衣服 yī fú  → yīfu

    このほかの例は コチラに。

2.「熟語」の例:
  
・比不上 bǐbushàng   比べものにならない       ・差不多 chàbuduō  ほとんど
  ・对不起 duìbuqǐ   申し訳ありません         ・看不起 kànìbuqǐ   見下げる

    このほかの例は コチラに。
                                             <そうーか>

   
 テーマ: 「
                                  以下は、小学館 「中日辞典」(第2版) より。
  ☆ 这些、 那些 の ”些” は数を数える量詞 : いくらかいくつか
    不定の数や量を表します。
                             
用法

1.+名詞 : 
             多种粮食。 duō zhòng xiē liángshi.  穀物を多めに植える。
             说了什么? shuō le xiē shénme?  何を言ったのか.
             提了重要的建议。 tíle xiē zhòngyào de jiànyì.
                           いくつかの重要な提案をした。

      主語に立てるときは、この形では用いず、代わりに ”有些”+名詞 を用います。
        介詞の後にも、 ”有些” [”某些 mŏuxiē]+名詞 を用います。

2.有+ ” : 

   ①””+名詞  が主語になる。 : 

             有书是自己买的,有些是爸爸买的.
             yǒuxiē shū shì zìjǐ mǎide,yǒuxiē shū shì bàbà mǎide
         
          自分で買った本もあるし、父が買った本もあります。

             (有些 は指示代名詞で、「ある一部(の)、ある、一部(の)」意味や、
                  副詞で「少し、いくらか」の意味もある。)

                
人明天要去游行。 yŏuxiē rén míngtiān yào qù yóuxíng.
                                    一部の人は明日デモに行こうとしている。
      ⇒ 要 yào :(ここでは)《助動詞》《可能性を表します》・・・しそうだ ; ・・・するだろう.
          天気予報の「明日は晴れるでしょう。」など。
     ⇒ 游行 yóuxíng :(慶祝・記念・示威などの目的で)行進する. パレードする


   ②”名詞 が主語以外の成分になる。 :

             据有人说,那家公司将要倒闭.
             jù yǒuxiē rén shuō,nàjiā gōnsī jiāngyào dǎobì.
             一部の人の話によれば、あの会社はまもなく倒産するそうだ。
              ⇒   :<介詞>・・・に基づいて、によって
              ⇒ 将要 jiāngyào :<副詞>まもなく・・・しようとする


   ③”+動詞・形容詞 の形

             他有生我的气了。
             tā yǒuxiē shēng wǒ de qìle
             彼はわたしにいささか腹を立てている。
              ⇒ 生//气 shēng qì :怒る、腹を立てる

             这样做有危险。 zhèyàng zuò yŏuxiē wēixiǎn.
             こんなふうにやると少々危険だ。

             气候有不正常。 qìhòu yŏuxiē bù zhèngcháng.
             気候が少しおかしい。


3. + ” の形 :

             某人这样看,某些人又那样看,意见很不一致。
             mǒuxiē rén zhèyàng kàn,mǒuxiē rēn yǒu nà yàng kan,
           yìjian hěn bùyīzhì.

             こう考える人も居れば、違う考えの人もいて、意見が分かれている。

             某问题还有讨论。 mŏuxiē wèntí háiyŏu dài tǎolùn.
                             一部の問題はまだ討論が必要だ。
              ⇒ 待 dài :(ここでは)必要とする.

   
4. [] + ” の

             複数として用い「これら)」「あれら)」の意味。

             这东西。 zhèxiē dōngxī.   これらの品物

             那事情。 nàxiē shìqíng.  それらのこと.

             这都是她寄给我的信。 zhèxiē dōu shì tā jì gĕi wŏ de xìn.
                               これらはみな彼女がくれた手紙だ。
              ⇒ 寄  郵送する  →寄信手紙を出す.

             那书我都看过。 nàxiē shū wŏ dōu kànguo.
                          それらの本は全部読んだことがある。
              ⇒ -过 -guo :《アスペクト~したことがある


5. + + 时侯 [,日子]” の形で

             少し前のある期間をさします。

             前时候他曾看过我一次。
             qiánxiēshíhòu tā céng kànguo wŏ yī cì.
             しばらく前、彼は私を訪ねてきたことがある。
             ⇒ 前些时候 qiánxiēshíhòu :しばらく前
             ⇒ 曾 céng :かつて. 以前に
             ⇒ 看 kàn :(ここでは)訪問する. 見舞う. 面会する.
             ⇒ -过 -guo :《アスペクト・・・したことがある

             前日子我闹过一场病。
             qiánxiē rízi wǒ nàoguo yì cháng bìng。
             数日前、わたしは病気をした。
             ⇒ 闹 nào :(ここでは)(病気などに)なる
             この「」 nào は「騒々しい、や騒ぐ」 の 「」 ではなく、
             (病気などに)「なる」(災害などが)「起こる」の 「」 です。
             また、「场 」 は「病」(治るまで3,4日以上かかる病気) の量詞です。

             前年,他总去外地出差。 
             qián xiē nián, tā zŏng qù wàidì chūchāi.
             数年前、彼はよく外地へ出張していた。
             ⇒ 总 zŏng :(ここでは)いつも. いつまでも. ずっと. いつでも.
                 持続・反復しても変わらないことを表します。
             ⇒ 出差 chūchāi :(ここでは)出張する


6.動詞・形容詞+”” の形で

             「少し」「もう少し」の意味を表します。
               ”稍微 shāowēi 略微 lüèwēi” と併用されることも多いです。

             快些 kuài xiē  少し速く

             留神 liúshén xiē  少し気をつけなさい。
             ⇒ 留神 liúshén :注意する. 気をつける. 用心する.

             要看得远。 yào kàn de yuǎn xiē.
             少し長い目で見なければならない。
             ⇒ 要 yào :(ここでは)《助動詞》(必要・義務を表します)
                             ~しなければならない ;
                      ・・・すべきである ; ・・・する必要がある.
             ⇒ 得 de :《助詞
             ⇒ 远 yuǎn :(ここでは)(時間的に)隔たっている. 長い.

             他的病好了。 tā de bìng hǎo xiē le.
             ⇒ 好些 hǎo xiē :”好+(一)些”
注意
数詞」で ”好些” があります。
 : 多くの. たくさんの

             烧稍微退了。 shāo shāowēi tuìle xiē.  熱が少し下がった。
             ⇒ 烧 shāo :(ここでは)(体の). 高い体温
             ⇒ 稍微 shāowēi :《副詞》《数量が少ないこと、程度が軽いことを表します》
                        
少し. やや. ちょっと ; いくらか. こころもち.
             ⇒ 退 tuì :(ここでは)下がる.

             他比我略微高。 tā bǐ wŏ lüèwēi gāo xiē.
             彼は私より少しばかり背が高い。
             ⇒ 略微 lüèwēi :《副詞》わずかに. いくらか. すこしばかり. ちょっと.

             你要大声。 nǐ yào dàshēng xiē.
             少し大きな声で。


7.这么”  ”那么” の形で

             主観的に見て比較的多いという意味を表す。

             这么菜怎么吃得了? zhème xiē cài zěnme chīde le ?
             こんなにたくさんの料理は食べられしない。
             
             那么工作全让我一个人干。
             nàme xiē gōng zuò quán ràng wŏ yī gè rén gàn.
             そんなに多くの仕事をみな渡し一人にやらせる。
             ⇒ 让 ràng :・・・に・・・させる  (・・・させておく ;
                                (・・・)するようにいう



    程度の低いこと(マイナスの意味を持つ)を表わす ”有点儿 (副詞) は
     こちらです。

    ” の詳しくはこちらに

             




 テーマ: 色の表現

☆ 中国語の「色」の表現はおおよそ日本と同じですが、中には「あらほんと?!」と思うような表現もあります。

   以下に、日本語と変わった表現をあげてみます。

用法:
ご存知のように『物の色』 は ” ”  yán sè です。

 (日本語の「かおいろ」は”” liǎn sèです。)

中国では、
”红” hóng (赤) は喜び又はめでたい。中国人は”红”が大好き。新婚の夫婦の下着はみんな”红”だそうです。

”绿” lǜ は健康

”粉” fĕn (ピンク) は可愛い。

”蓝” lán (青) は憂鬱を表す。


色で面白いのは、たとえば、

 ”灰 色 ” 
huīsè :
日本で使う「灰色高官」的な使用は「しない」。

lǜ sè :
緑のほかに、妻を寝取られた男をあざけって言う言葉に” ” 
lǜmào zi がある。

”黄” 
huáng :黄のほか、「いやらしい」から ”黄书” huángshū エロ本。

そして、極めつけ?は中国では日本でよく使われる「"
ばら色の人生」という使い方の「バラ色」という表現は「ない」そうです。

「人生はばら色」という表現は日本のような「幸せな」国民性だからできるのかも?

なお、
人生について、中国では
”平淡的人生,梦幻的人生,酸甜苦辣的人生”」という表現があるそうです。
(やはり、「ばら色の人生」なんていう浮ついた感覚は実体としてないのかも・・・)



 テーマ:  中国人の姓

   中国人の姓は日本と比べて極めて少ないと言われています。
   宋の時代に編纂された《百家姓》でも、400以上の姓が載っているという。

中国では、「张王李赵遍地刘 zhāng wáng lǐ zhào biàn dì liú」
(張、王、李、趙と劉の姓はいたるところにある。)といって、
中国人に多い姓を表すそうです。

「21世紀中国総研」によれば、
    
(http://www.21ccs.jp/china_ranking/china_ranking_01.html)

1
Wáng  :王( おう)    ⇒ 9,288.1万人。全国人口の 7.25%を占める。
2
Lǐ     :李 (り)     ⇒ 9,207.4万人。全国人口の 7.19%を占める。
3
Zhāng  :張 (ちょう)   ⇒  8,750.2万人。全国人口の 6.83%を占める。
という。

 これらの一文字の姓を「単姓」という。
TOP100までで、85%ほどを占めるが、この中に司馬、諸葛や欧阳(欧陽)などの2文字の姓)「複姓」)はない。

 


 テーマ: 発音の違い


 中国語と日本語の発音では明らかに違うものがあります。これを機械的に覚えようとすると、
漢字を知っていることが障害になり、すんなり覚えられないことがおこります。。
そこで、その「違い」を整理することで、そのような障害を取り除いてみます。

日本語の音と対応する中国語の音の規則性
日本語の音 か行 か行 か行 か行
が行
ぞく
ちく
ちゅ
ゆう
せ、ぜ、じ あく
おう
おく
おん
か、が
かん
が、
き、
ばん
び、
ぶん
ぼう
みこ
む、もう
もん
よく
われ
さ行 さ行
な、に、ね
え、ゆ、よ
中国語の音 ⇒ wei
 1.日本音か行(k)」が 中国音「」になるもの
 2.日本音か行(k)」が 中国音「」になるもの
 3.日本音か行(k)」が 中国音「」になるもの
 4.日本音さ行(s)」が 中国音「」になるもの
 5.日本音さ行(s)」が 中国音「」になるもの
 6.日本音か行、が行(K、G)」が 中国音「」になるもの
 7.日本音せ、ぜ、じ」が 中国音「」になるもの
 8.日本音な、に、ね」が 中国音「」になるもの
 9.日本音え、ゆ、よ」が 中国音「」になるもの
10.日本音」が 中国音「wei」になるもの
11.ある種の日本音が 中国音「」になるもの
12.ある種の日本音が 中国音「」になるもの

日中漢字の「発音の違い」の詳細はコチラに

簡体字(简体字 jiǎntǐzì)簡化字简化字、jiǎnhuàzì)一覧
左:中国語、 (右:対応する日本語
   
 テーマ: 簡体字(かんたいじ)

 简体字、jiǎntǐzì あるいは簡化字(かんかじ、简化字、jiǎnhuàzì)は、1960年代に中華人民共和国で制定された簡略化された漢字の字体体系。
正確には
字全体が簡略化されたものだけを簡体字といい、偏や旁など一部が簡略化されたものも含めて簡化字または簡化文字という。
(ウィキペディアより)
簡体字(简体字 jiǎntǐzì)簡化字简化字、jiǎnhuàzì)一覧
左:中国語、 (右:対応する日本語
 (愛
ài
 
 (帯)
dài 
 
 (過)
guò
 
 (楽)
 
 (買)
mǎi
 
 (殺)
shā
 
 (尋)
xún
 (罷)
 
 (単)
dān
 (華)
huá
 
 (離)
 
 (売)
mài
 
 (審)
shĕn
 (亜)
 
 (備)
bèi
 
 (当)
dāng
 
 (画)
huà
 
 (歴)
 
 (麦)
mài
 
 (聖)
shèng
 
 (厳)
yán
 
 (貝)
bèi
 
 (ー)
dāng
 
 (匯)
huì
 
 (暦)
 
 (門)
mén
 
 (師)
shī
 
 厭)
yàn
 
 (筆)
 
 (党)
dǎng
 
 (彙)
huì
 
 (麗)
 
 (ー黽)
mǐn
 
 (時)
shí
 
 (堯)
yáo
 
 (畢)
 
 (東)
dōng
 
 (会)
huì
 
 (両)
liǎng
 (難)
nán
 
寿 (寿)
shòu
 
 (業)
 
 (辺)
biān
 
 (動)
dòng
 (幾)
 
 (霊)
líng
 
 (鳥)
niǎo
 
 (属)
shŭ
 
 (頁)
 
 (賓)
bīn
 
 (断)
duàn
 
 (夾)
jiā
 
 (劉)
liú
 
 (-聶)
niè
 
 (双)
shuāng
 
 (義)
 (参)
sān
 
 (対)
duì
 
 (戔)
jiān
 
 (龍
lóng
 
 (寧)
níng
 
 (粛)
 
 (芸)
 
 (倉)
cāng
 
 (隊)
duì
 
 (監)
jiān
 
 (-婁)
lóu
 
 (農)
nóng
 
 (歳)
suì
 
 (陰)
yīn
 
 (産)
chǎn
 (爾)
ĕr
 
 (見)
jiàn
 
 (盧)
 (斉)
 
 (孫)
sūn
 
 (隠)
yǐn
 
 (長)
cháng
 (発)
 
 (薦)
jiàn
 
 (虜)
 
 (-豈)
 (条)
tiáo
 
 (猶)
yóu
 
 (賞)
cháng
 
 (髪)
 
 (将)
jiāng
 
 (-鹵)
 
 (気)
 (万)
wàn
 
 (魚)
 
 (車)
chē
 
 (豊)
fēng
 
 (節)
jié
 
 (-滷)
 
 (遷)
qiān
 (為)
wéi
 
 (与)
 
齿 (歯)
chǐ
 
 (風)
fēng
 
 (尽)
jìn
 
 (録)
 
 (-僉)
qiān
 (-韋)
wéi
 
 (雲)
yún
 
 (虫)
chóng
 (岡)
gāng
 
 (-儘)
jìn
 
 (慮)
lǜ
 
 (喬)
qiáo
 (烏)
 (鄭)
zhèng
 
 (芻)
chú
 
广 (広)
guǎng
 
 (進)
jìn
 
 (-侖)
lún
 
 (親)
qīn
 (無)
 
 (執)
zhí
 
 (従)
cóng
 
 (帰)
guī
 
 (挙)
 
 (羅)
luó
 
 (窮)
qióng
 (献)
xiàn
 
 (質)
zhì
 
 (鼠)
cuàn
 
 (亀)
guī
 (殻)
 
 (ー囉)
luó
 
 (区)
 (郷)
xiāng
 
 (専)
zhuān
 (達)
 
 (国)
guó
 (来)
lái
 (馬)
 (-嗇)
 (写)
xiĕ
 
 

(へん)・旁(つくり)にのみ用いるもの
 
 (言)
 
 (食)
 (易)
 
 (糸)
 
 (賢)
 (螢、蛍)
 
 (臨)
 
 (
 
 (金)
 
 ()
 
 (
 (
 
 (咼)

  (認識) : 認識 → 认识 rènshí   




   
 テーマ:形容詞構文

中国語では、形容詞がそのまま述語になります
 これも「違和感」。その2ですかねー。

述語となる形容詞には、程度を表わす語が前に付くのが普通です。
⇒否定は、 形容詞の前に 「不 」 を置きます。

<肯定文>
他  很  忙。 tā hĕn máng .   彼はとても忙しい。
S+Ad+Aj
          hĕn” : 「とても」  強く発音して、程度の強調を示します。

<肯定文>
我 不 忙。 wŏ bù máng .   私は忙しくありません。

                   NHK ラジオ中国語講座 2007/3 喜多山幸子著より
 もう少し詳しくは、コチラへ

   
 テーマ:数の言い方(数の表現)

中国語では、数の言い方がいろいろあります。

1)ものの数え方 : ① 1から99まで。  ② 100以上

2)曜日の言い方

3)時刻の言い方

4)年令の聞き方答え方

⇒中国人の数についての考え方 : 
       よく言われるのは「八、8」 を好むことですが、 「4」 や、 「6」 も好まれる
       ということです。ただし、 「66」は、 ダメ のようです。
       「 liù」 余り重なると ⇒ ”  liú ” になるから?

5)お金の数え方、値段の聞き方

6)年月日の言い方

7)時点と時間量の言い方 (語順がポイント!)
   
 テーマ: ”两 liǎng と ”二 èr の使い方



区分 ”两 liǎng èr
1けたの数 ① 数量・分量をいう:=量詞の前
扇门 liǎng shàn mén.
        2枚の扉。

匹马 liǎng pǐ mǎ.2頭の馬。

个半月 liǎng gè bàn yuè.
         2ヵ月半。

・增加倍 zēngjiā liǎng bèi.
         3倍に増える。
  「2倍分」増えて3倍になる。

・去了次 qù le liǎng cì. 2回行った。

・一年个月 
 yī nián líng liǎng gè yuè.
             1年と2ヶ月。

层楼 liǎng céng lóu
       2階建て

② 外来の度量衡公制 gōng zhì
 の前
では
  概して””を用います。
吨 liǎng dūn 2トン

公里 liǎng gōnglǐ 2キロ

尺 yīng liǎng chǐ 2フィート

米 liǎng mǐ(=二米 èr mǐ
     2メートル


① 「1,2,3・・・」とカウントする時
・一、、三、四 yī, èr, sān, sì
         
  1,2,3,4

② 数式や数学で使われる
加五等于七 èr jiā wŭ dĕngyú qī.
           2足す5は7
・一元次方程 yì yuán èr cì   
  fāngchéng.

            一元二次方程式

③ 序数
・第 èr.  第二

④ 旧来の度量衡には
  ”两” も ”二” も

  用いられますが、
  通常は”二”用います。
  ただし重量単位”两”(=50g)の前では、
  ”两”を用いることはありません

亩 èr mŭ.  2ムー

升 èr shēng.  2升

尺 èr chǐ.  2尺

斤 èr jīn.  2斤(1kg)

  以上の場合は、
   ”两”を用いることができます

两酒 èr liǎng jiŭ.  100gの酒。
  ”两两酒”とは言いません。

2けた以上の数 ① ”千、万、亿 yì” の前には
   多く””を用います。

・两千元 liǎngqiān yuán 
 / 二千元 èrqiān yuán
  2000元

・两万四千八百
  liǎngwàn sìqiān bābǎi
  2万4800

・两亿人口 liǎngyì rénkŏu
    2億の人口



① 2けた以上の数の一の位
・三十个人 sānshièr gè rén
          32人(の人)

・一百零次 yī bǎi líng èr cì
          102回

・五千八百三十
   wŭqiān bābǎi sānshi
   èr yuán

   5832元

② ”十”の前
  ”百”の前には
   一般に”二”を用いますが
   ”两”を用いる人もいます。

十 èr shí  20

・一百十五 yìbǎi èrshí wŭ
         125

百五十块 èrbǎi wŭshí kuài
  / 百五十块
    liǎngbǎi wŭshí kuài
          
 250元

③ けた数の多い数で、
   上から2番目以下
の位には、
   通常 ”二” を用います。

亿百五十万
 liǎngyì èrqiān èrbǎi wŭshí wàn
 èrqiān èrbǎi èrshièr yuán

      2億2250万2222元


・三万千人 sānwàn èrqiān rén
         3万2000人
   
④ その他
・2009年 èr líng líng jiŭ nián

 ⇒ 西暦
   前から順に一つずつ読みます。

 小数・分数の 小数・分数のには””を用います。
・零点 líng diǎn èr
         
0.2
・三十六点 sānshiliù diǎn èr
         36.2
・二分之 èr fēn zhī yī  2分の1
・三分之 sān fēn zhī èr
        3分の2

 ”、”
 ともに用いる場合
  敬意をこめて人を数える量詞””のには”、 ” ともに用いられます。
    聞き手の二人を直接に指していう時は が用いられる場合が多い

・您位 nín èr wèi  あなた方お二人 

  ”两”、 ”二” の使い分けに特定の理由がない場合もあります。
    ・二重性 èrchóngxìng  二重性(格)
                   ”两重性” とも。

    ・两分法 liǎngfēnfǎ  二分法
                   文法学では”二分法” といいます。

  百、千、万、億 の位の前
    ただし、百の位は ”二 èr を使うことが多く、
    千以上の位には ”两” を使うことが多いです。

    ・百、 

    ・千、 




このほか、時刻の ”2時 という場合は、
 ”二時” ではなく、 ”两点 liǎng diǎn です。



                              
<なるほど>



この項目は小学館の『中日辞典』から引用しています。


   
 テーマ:「する」: ⇒ 対応する中国語には  gàn、o、做 zuò、办 bàn  があります。

日本語の「する」に最もよく対応するのが、”做 zuò” です。



做 zuò は、

作る
做饭。 zuò fàn ,  ご飯を作る。


ある行為をする。
做买卖。 zuò mǎimai .  商いをする。  (”买卖” は、”買売”。日本語は、「売買」。語が逆ですね。)


とり行う
做礼拜。 zuò lǐ bài .  礼拝をする。

役割をする
做老师。 zuò lǎoshī .  先生になる。


関係を結ぶ。
做朋友。 zuò péngyŏu .  友達になる。



干 gàn
日本語の「やる」にちかいニュアンスがあり、口語的であり、 俗語的です。
したがって、”干老师。” と言えても、そこに尊敬の念は込められません。
一般的には、”做老师。” が使われます。



o
これは、西南方言が共通語の中で使われるようになったもの。

作る
搞菜。 gǎo cài .  料理を作る。


従事する。
搞贸易。 gǎo màoyì .  貿易をやる。


役割をする。
搞总务。 gǎo zŏng wù .  総務を担当する。


関係を結ぶ
搞对象。 gǎo duìxiàng .  恋人を作る。  恋愛をする。



   
 テーマ: 「語」の違いさまざま
 日本語は中国から渡来した「漢字」を借用していますが、歴史の経過もありその用法は同じというわけには行きません。
同じ漢字でも、中国語ではまったく意味の違うごもあれば、同じ漢字でも中国読みが異なればまったく意味が異なることもあります


 たとえば、「挑む」という意味に使われる「挑」。
「挑む」の意味もありますが、「
選ぶ」とか、「(欠点を)指摘する」の意味もあり、
そのバリエーションは千差万別といってよいほどです。

別に、以下の項目をまとめていきますのでご覧ください。


⇒ 中国語の語彙 《中国語と日本語の、「意味と発音の違い」》

1.意味の違い:
  1-1.中国語と日本語の同じ漢字の意味の違い
      同字異義語については多くの案内がありますが、小雪の気がついたものなども加えてみます。
      たとえば、”朝”。 「朝(あさ)」の意味よりも日常的に使われる意味があるんですね-。

  1-2.中国語の中での意味の違い
       中国語には
              1)同じ音で意味の違う中国語同音異字語)、
             
2)同じ漢字で発音が違うもの、(異読語
             3)多義語同じ漢字で複数の意味を持つもの。

2.発音の違い日本語と中国語の発音の違い
  現在使われている日本語の発音と中国語の発音では
  1)まったく異なるもの 
  2)少し異なるもの などがあり、
  その中でも規則性のようなものがあります。
  それらを整理すると機械的に単語を覚えるより効果が上がると思いますので
まとめてみました


   
 テーマ :気になるページ
 中国語を学習していると、さまざまなサイト・ページに遭遇します。
 ここでは、私が出会った印象に残ったページをご紹介します。 中には中国とは何の関係もないものもありますが・・・
 参考にしていただければ幸いです。 LINK先がなくなっているものもあるかと思います。お許しを。)

 「日本一ヘタな歌手」濱田朝美さん  头骨很怪异 外星人也混血儿?  三字经 (童声朗诵《三字经》と全文)  'Hero dog'
 SUZAN BOYLE (47single)  人之初、性本善
 rén zhī chū xìng bĕn shàn
 中国への熱い思線  自作自受
 zì zuò zì shòu
 黃瓜明明是綠色的,為何叫黃瓜?
 huángguā míngmíng shì lǜsè de,
wèihé jiào huángguā
 菜根譚 càigēntán  一帆风顺 yìfān fēngshùn  丁克家庭
 dīngkè jiātíng
 档 案 dàng àn  愛される ほめられる 役に立つ、
 必要とされる
 童话故事:龟兔赛跑  我的父初恋の来た道

話題のベストセラーはコチラです


ページタイトル 記事の概要
   

我的父亲母亲

 章子怡 
zhāng zǐyí 主演

(邦名:
初恋の来た道


章子怡 zhāng zǐyí さんは世界一魅力的な女優だと思いました。
この映画は1999年に公開されていますから、彼女が少なくとも10代最後の作品でしょう。

小雪がこの映画に感動したのは
章子怡 zhāng zǐyí さんの一途で純真な演技です。 その瞳は本当に澄んでいて、「人の原点」を感じました。

もし彼女が日本でプロモーションしていたら、大ブレーク間違いなしだったでしょうね。
(だがしかし、彼女はもはや「可憐な娘
(こ)」ではないようですね。)

すくなくとも、10年前の彼女には、今の日本の女優にはない魅力がありますね。

ぜひみなさんも 「初恋の来た道 」 一度ご覧になることをお薦めします。
(「いい大人」だって、きっと涙しますよ。)
 
     
   






「日本一ヘタな歌手」
濱田朝美さん










   

'10-1/30
 先日のNHK「ニュースウォッチ9」の放映を見ていた方は多いようです。
身障者がゆえに、うまく発声できない致命的なハンディがありながらも
「母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。」という。

 障害があるので当然ながら、(また、大変失礼ながら)決してうまくはない。
しかし、あらん限りにふりしぼり歌うスタイルはある意味他のプロを超える迫力があった。
「歌はうまさだけではない」ことを改めて教えられました。

TV放送を聴いていて、わたしにとって「
あきらめたらおしまい。」の彼女の言葉はすごかった。
誰にでも言える言葉だが、厳しい逆境にあってもなおそのように言葉にできる人間は少ない。
これだけの信念を持つまでに至った苦しみ・つらさ・くやしさは一般人のレベルでは到底計り知れないものでしょう。

 むかし、100歳を越えて話題になった「金さん銀さん」らのことを「
あんな汚いものをTVに出すなんて」といっていた某大企業のあるエリート部長さんのことを思い出します。


濱田朝美さんの本はこちらです。
「日本一ヘタな歌手」 定価:1260円 (税込) 発売元:光文社







头骨很怪异 外星人也混血儿?





   
'09-12/15 CCTVのTOPから。
 数年前にメキシコでアメリカ人夫妻が発見した5歳児の頭骨が地球人と宇宙人との混血児では?との話題。

ともかく、話題の主が「アメリカ人夫婦」という。(あの、「小児気球事件」をおもいだしますね。)
この種の話はそのほとんどがまやかしだから、これもそのうちの一つに過ぎないかも。

 こういう記事を見るに付け、何かにつけ「人はだまされる」物だと思いません?

曰く「イラクに大量破壊兵器がある」として戦争を起こした一件など・・・


(LINK先がなくなってしまうかもの心配の方はこちらに。音声はありません。)



三字经 (童声朗诵《三字经》と全文)


   
 中国の南宋(約700年前)時代以来、何人かの作者によって編纂された3文字の韻
 踏んだ
簡明な文により「教育、历史、天文、地理、倫理、道徳」など広範な内容となって
 います。中国の子供たちは幼児期よりこれを暗唱し育っていますので身に沁み込んでいる
 ようです。 「人之初,性本善」で始まっているところがミソかも?
 
(和文解釈の例はコチラに。)



'Hero dog'


   
 車の行きかう高速道路で犬が怪我をした犬を引きずって助け出したという実話。
 純粋な犬の、猫とは違う「気高さ」。 セコイ人間にはない超然たる行動力を感じました。
 ⇒ 「犬の十戒」 はこちらです。



SUZAN BOYLE (47single)

   
 人は見かけによらぬもの? (「天は二物を与えぬ」とも?)
 「一物」もないものには夢も持てない?
 (でも、これって何か不自然、口パクの「やらせ」かも・・・)
 ⇒ 09年末のNHK紅白で出演されましたねー。「良かった」と思います。

人之初、性本善 
rén zhī chū xìng bĕn shàn

   
 一体、「性善説」は正しいのでしょうか。
 「人の不幸は蜜の味」とは誰でも思っていることではありませんか?
 「そのまま」であるか、
「その上」を思い至るか、では?

中国への熱い思線

   
 終戦を、13歳の時に撫順で体験した人の凄まじい「思い出の記」です。

 自作自受 

 zì zuò zì shòu
   
 中国の子供たちに対する一つの見方。

黃瓜明明是綠色的,為何叫黃瓜?

huángguā míngmíng shì lǜsè de,wèihé jiào huángguā
   
 青い(緑色の)キュウリをなぜ黄瓜(胡瓜)というか。その名の由来です。

 菜根譚
 càigēntán
   
 別名「処世修養篇」:かなり「枯れた」レベルの処世訓。

一帆风顺
 yìfān fēngshùn
   
 さまざまなことわざの他、困ったときの「漢典」頼みです。

丁克家庭 dīngkè jiātíng
   
 子供が欲しいご夫婦もあれば、「要らない」という方々も。
 
丁克”は、DINKの略:Double Income No Kids )
 (共働き収入、子供なし)の頭文字。

档 案 dàng àn
 全国民の「身上調書」兼戸籍。
 国民が小学校に入学した時点から記録されるもの。
 なんとも、オットロッシャー。 (現在は相当事情が変わっているとは言うものの・・・)
   

愛される ほめられる 役に立つ

必要とされる
 左の言葉をTVで聴いた人は多いようです。
 環境にやさしい「チョーク(白墨)を作っている日本理化学工業の大山社長
 の言葉です。その信念のもと、身障者を積極的に雇用しているのだと言われます。
   


童话故事:龟兔赛跑
 「ウサギとカメの駈け比べ比べ」の動画です。
 子供が聞いてわかるレベルなのに、小雪にはほとんどわかりません。
 わからなくても、聞き続けましょう。
 (流したままにしておくと” 白雪公主”などに変わっていきます。)


   
 テーマ : 朝から晩まで : 中国語で何といいますか?

一日の初めはどこなのか?
考え出すと限(きり)がありませんが、一日24時間をそれぞれ中国語ではなんと言うのでしょうか。
ちょっと整理してみました。
 間違いや不足があるかもしれませんので、お気づきの方は、お知らせください。

 では、コチラへどうぞ。

   
 テーマ :  ” 一  ” の、「本来」の声調とは? 

本来、” 一 ” である語は、は後に続く語が、 第4声ですと、” ” と、 第2声に変化し、
その他の、 第1声、第2声、第3声、ですと、 ” ” に変化することは、すでにご存知の通りです

ところが、その前の、「” 一  ” の、「本来」の声調」 というところに、「落とし穴」がありました。

つまり、その「本来の声調」のルールの中の 「 十 (じゅう) shí 」については、
後の語が”十 (じゅう) shí の場合は、本来のまま」 というのは、
前後の語が”十(じゅう)shí の場合は、本来のまま」 が正しかったのです。
ここに改めて表示しておきました。 他の「本来の声調」と併せてお確かめください。
   
テーマ :  『中国の祝日・行事』 
 中国では、どんな祝祭日や行事があるんでしょうか?

<祝日>  日にち 挨拶
元旦 元旦  1月1日   新年好
春節 春节 (旧)1月1日  ((祝)春节快乐/恭喜发财)
国際婦人デー 国际妇女节 3月8日 节日快乐)
メーデー 五一节 5月1日 (节日快乐)
建国記念日 国庆节 10月1日 (节日快乐)

<行事> 日にち 挨拶
小正月 元宵节 (旧)1月15日 (节日快乐)
彼岸 清明节 (旧)冬至から105日目
端午 端午节 (旧)5月5日 (节日快乐)
中秋 中秋节 (旧)8月15日 (祝)中秋节快乐
重陽 重阳节(旧)9月9日 祝您健康长寿

最近では、
  バレンタインデー  情人节 qíngrénjié   ((祝)情人节快乐) 
                                 男性が女性にバラの花などをプレゼントするそうです。
                                 (なんてロマンチックな! (ちょっと意外?)

  クリスマス     圣诞节 shèngdànjié      (圣诞快乐
も、あるそうです。


⇒ それはそうでしょう。
   中国だからって、儒教・仏教ばかりだなんていうのは誰かさんって古いんじゃないの?


なお、旧暦1月15日の小正月。
人々は「元宵节 yuánxiāojié (元宵節)」の夜に華やかに「花灯」を飾り、
「天灯」を夜空に放ち新しい年を迎える風習が今でも各地で見られます。


中国の祝日一覧: 詳しくはコチラ



   
テーマ : 中国語の品詞 (品詞一覧表) :

 中国語を学習する際に、耳慣れない品詞名があったりして戸惑いを覚えます。
特に初心者にとっては、その固有の名称・機能などを知り、「中国語の品詞」の全体像を知ることは、
かなり大きな意味があります。
「中国語の品詞」については、依藤醇(よりふじ・あつよし) 先生が、『初めて学ぶ中国語』―初学中文 Chū xué Zhōng wén という本の中でとてもコンパクトな表にまとめておられます。
ここにそれをご紹介します。

実 詞
品詞名 語の例
 
名 詞
 
方位詞
书  钱  人  山  雨  学校  今天  鲁迅
上  下  里  外  上边  里头  前面
 
動 詞
 
助動詞 (能願動詞
吃  看  走  有  在  是  像  变化
 
开始  收拾  希望  喜欢  来  去来
能  会  可以  应该  要  肯  敢
 
形 容 詞
 
擬声詞 ・ 擬態語
大  小  少  高  低  好  坏  干净
 
好吃  工整 gōngzhĕng   清楚 qīngchŭ
哈哈 hāhā  嗡嗡 wēngwēng   热乎乎 rèhūhū
 
光溜溜 guāngliūliū
 
数 詞
一  二  三  两  十  百  千  万  零
 
一回 tóu yì huí  哥 dàgē  哥 èrgē

一百 yìbǎiduō  一千左右 yìqiānzuŏyòu
量 詞
 
名量詞 物量詞
个  条  张  双  点儿  些  尺  斤
 
動 量 詞
次  回  趟  遍  顿  下
代 詞
 
人称代(名)詞
我  你  他  咱们  自己  别人  大家
 
指 示 代 詞
这  那 nà  这里  那里 nàlǐ   这样
 
那会儿nàhuìr
 
疑 問 代 詞
谁  什么  哪 nǎ   哪里 nǎlǐ   怎么  几 jǐ
 
虚 詞
品詞名 語の例
 
副 詞
很  非常  真  也  都  就  已经 yǐ jīng
 

马上 mǎshàng  才 cái  得  必须 bìxū
 
介 詞 (前置詞)
从  到  在  往 wǎng  趁 chèn  用 yòng
 
对于 duìyú  跟 gēn  把 bǎ  被 bèi  让 ràng
 
叫 jiào  给 gĕi  比 bǐ  为了 wèi le
 
由于 yóuyú   
 
接 続 詞 (連 詞)
和 hé  还是 háishì   因为 yīnwèi   如果 rúguŏ
 
而且 érqiĕ
助 詞
 
構 造 助 詞
的  得  地
 
動 態 助 詞 (時態助詞)
了  看  过 guò
 
語 気 助 詞 (文末助詞)
啊  吗  呢  吧  了
 
感 嘆 詞
啊  喂 wèi  嗳 ài  哎呀 āiyā   哎哟 āiyō

《注記》

実詞」 と  「虚詞」 :
    「単独で文法成分になることができる」なら実詞
    「単独で文法成分になることができない」なら虚詞と呼びます。
  
                                 ( 「表現文法中国語8 品詞」 より。)
実詞」 とは: 
      「単独で文法成分になることができる」ものには、
              名詞、 動詞、 形容詞、 数詞、 量詞、代詞 などがあります。

虚詞」 とは: 
      「虚詞」の特徴は、補助的な意味しか表さず、単独使用できないこととされています。
      「虚詞」には、
              副詞(甚、最、徒、独など)、
              介詞(於、于、乎、以など)、
              連詞(而、且、雖など)、
              助詞(也、矣、已、耳など)、
              嘆詞(嗚呼、噫、など)などがあります。

      副詞は「半実半虚」、つまり半分「虚詞」であり半分「実詞」であるといわれますが、
      単独で主語になれないなどの理由で、「虚詞」の仲間に入れられることが多いようです。
      ただし、訓読で「置き字」にすることがない点は、他の「虚詞」とは違います。

   (以上は、 より。)


工整 gōngzhĕng : きちんと整っている

那会儿nàhuìr : <指示代> あの時、 あのころ ; その際 、その節
           ” 那会子 nàhuìzi ” とも。

必须 bìxū : <副> 必ず・・・しなければならない

趁 chèn : <介> ・・・を利用して、 ・・・に乗じて ; のうちに

对于 duìyú : <介> ・・・について、 ・・・に関して、 ・・・にとって、 に対して

为了 wèi le : <介> ・・・のため、 ・・・のために

由于 yóuyú : <介> ・・・によって、 ・・・による
           <接> ・・・なので、 ・・・だから

而且 érqiĕ : <接> かつ、 そのうえ、 しかも

喂 wèi  : <感嘆詞> おい、 もしもし

嗳 ài : <感嘆詞> 《悔しいときに発する言葉》 ちえっ

哎呀 āiyā  : <感嘆詞> 《驚いたり、意外に思ったりするときに発する言葉》 
         ⇒ āiya または āiyaya ・・・ と ya を繰り返し言うこともあります。

哎哟 āiyō : <感嘆詞> 《びっくりしたり、苦しかったりするときに発する言葉》 
         ⇒ āi ・・・yō や āiyo・・・ のように語尾を伸ばしたり、 āiyōyō・・・ と、 を繰り返し
            言う場合もあります。


   
テーマ : 「老人」って、 何?

次の文の「老人」って、何でしょうか。

老人家穿着非常整洁。 lǎorénjiā chuānzhuó fēicháng zhĕngjié.

 ⇒ 穿着 chuānzhuó : この ”着” は、「助詞の ”着”」 ではなく、 ”穿着” という単語で、「身なり、服装」という意味です。
   整洁 zhĕngjié : きちんとしている. さっぱりしている.

  ということなら、「老人の家は身なりがきちんとしている」 ? ですか。 (なんだかおかしいですね。)

そこで、「中日辞典」を調べました。

その、 ” jiā” の項に、 「接尾語 ”-家” の用い方」 がありました。

1) ある種の職業に従事する人
    农家 nóngjiā : 農民、  店家 diànjiā : 宿屋の主人 船家 chuánjiā : 船頭

2) ある種の専門知識を身につけた人、 またある種の専門活動に従事する人.
    专家 zhuānjiā 、 政治家 zhèngzhìjiā 、 科学家 kēxuéjiā 、 艺术家 yìshùjiā

3) 学術の流派. 特に、春秋戦国時代の学術流派を指します。
    儒家 Rújiā : 儒家、 法家 fǎjiā : 法家

4) 人をさす名詞につけて、 特定の種類に属する者であることを表わします。
    老人家 lǎorénjiā : ご老人、 闺女家 guīnǚjiā : 娘さん

    ・小孩子家别插嘴。 xiǎoháizijiā bié chāzuǐ.  子供のクセに口を出すな。

5) 方言で、 男子の名または兄弟の順序を表わす語の後につけて、その人の妻であることを表わします。
    秋生家 qiūshēngjiā : 秋生の妻、 老二家 lǎoèrjiā : 次男の妻

  発音: 上記の 4)、5) の場合は「軽声」に発音します。


⇒ ということで、 冒頭の例文の意味は、
           「老人の服装は清潔できちんとしている。」 でした。


                                                              <なるほど>


ところで、同じような、日本語の漢字とはちょっと意味の違うものがあります。
空巢老人 ってどういうことでしょう。 (2009-9/20 朝日新聞 「天声人語」より)

 これを英語で言うと、
 empty nester, an elderly parent whose child or children has left home
     子供に巣立たれた親、家を出た子供(たち)を持つ年配の親

 ⇒ この言葉は一人っ子政策により増えた現象を表すようで比較的新しい造語のようです。















   
テーマ : 日本の県と都市の名前(県庁所在地)などの中国読み

中国語ではすべての固有名詞を中国語(汉语 hànyŭ )で表します。
そのため、日本の主な都市の名前などを中国読みで記憶しておく必要があります。
<この項目は途中です。(かなりの作業になりますのでいくつかに分けてULします。お許しを。)

 (ここでは便宜的に小文字のままになっていますが、固有名詞のピンインは語頭を大文字であらわします。 )
 *下記の地名のうち、赤色のものは「川、山、観光地」などです。

 No. 県名 (县名 xiànmíng

県庁所在市
县厅(县政府)所在市
xiàntīng (xiàn zhèngfŭ)
suŏzàishì

その他の主な都市・地域

北海道 bĕihǎi dào 札幌 zháhuǎng
 青文字は「区 」。(計10)
中央 zhōngyāng, 北 bĕi, 东(東) dōng, 白石 báishí,
豊平
fēngpíng,nán, 西
, 厚别(別) hòubié ,
手稻(稲)
shŏudào, 清田 qīngtián

稚内 
zhìnèi,  志别 zhìbié,  旭川 xùchuān,  名寄 míngjì, 纹别 wénbié, 深川 shēnchuān,  北見 bĕijiàn,  纲走 gāngzŏu,  留萌 liúméng,  泷川 lóngchuān,  根室 gēnshì,  钏路 chuànlù,  帯广(広) dàiguǎng,  富良野 fùliángyĕ,  芦别 lúbié,  夕张 xīzhāng,  三笠 sānlì,  江别(別) jiāngbié,  砂川 shāchuān,  美呗 mĕibài,  岩见泽 yánjiànzé,  石狩 shíshòu,  北广岛 bĕiguǎngdǎo,  惠庭 huìtíng,  千岁 qiānsuì,  苫小牧 shānxiǎomù,  伊达 yīdá,   室兰(蘭) shìlán,  登别 dēngbié,  小樽 xiǎozūn,  北斗 bĕidŏu,  
函馆(館) 
hánguǎn
新雪谷(ニセコ) xīnxuĕgŭ

宗谷海峡 
zōnggŭhǎixiá,  根室海峡 gēnshìhǎixiá,  津轻海峡 jīnqīnghǎixiá,  奥尻海峡 àokāohǎixiá

宗谷湾 
zōnggŭwān、  野付湾 yĕfùwān、 
根室湾 
gēnshìwān、  厚岸湾 hòuànwān

宗谷岬 
zōnggŭjiǎ,  野寒布岬 yĕhánbùjiǎ,  
知床岬 
zhīchuángjiǎ,  纳沙布岬 nàshābùjiǎ,  
襟裳岬 
jīnshangjiǎ

知床半岛 
zhīchuángbàndǎo,  根室半岛 gēnshìbàndǎo,  积丹半岛 jīdānbàndǎo,  
礼文岛 
lǐwéndǎo,  利尻岛 lìkāodǎo, 
奥尻岛 
ào kāo dǎo,  国后岛 guóhòudǎo,  
择捉岛 
zézhuōdǎo,  色丹岛 sèdāndǎo,  
齿舞群岛 chǐwŭqúndǎo

旭岳 
xùyuè,  十胜岳 shíshèngyuè,  
知床岳 
zhīchuángyuè,  幌尻岳 huǎngkāoyuè,
羊蹄山 
yángtíshān,  大雪山(系) dàxuĕshān(jì),
日高山脉 
rìgāoshānmài

佐呂间湖 
zuŏlǚjiānhú,  能取湖 néngqŭhú,  
纲走湖 
gāng zŏu hú,  屈斜路湖 qūxiélùhú,
摩周湖 
māzhōuhú,  阿寒湖 āhánhú,  
支忽湖 
zhīhūhú, 风莲湖 fēngliánhú,  
厚岸湖 
hòuànhú,  洞爺湖 dòngyéhú

青森 qīngsēn xiàn 青森 qīngsēn
陆(陸)奥 lùào,  弘前 hóngqián, 三泽(沢) sānzé,  十和田 shíhétián,  八户 bāhù,  黑石 hēishí,  五所川原 wŭsuŏchuānyuán,  津轻(軽) jīnqīng,  平川 píngchuān

馆(館)海峡 píngguǎnhǎixiá,  

青森湾 
qīngsēnwān,  陆(陸)奥湾 lùàowān,  
野边湾 
yĕbiānwān

大间岬 
dàjiānjiǎ,  尻屋岬 kāowūjiǎ,  
龙飞(竜飛)岬 
lóngfēijiǎ

下北半岛 xiàbĕibàndǎo,  
津轻(軽)半岛
jīnqīngbàndǎo

小川原湖 xiǎochuānyuánhú,  
十三湖 
shísānhú,  十和田湖 shíhétiánhú

白神岳 báishényuè,  岩木山 yánmùshān,  
八甲田山 
bājiǎtiánshān,  八幡岳 bāfānyuè

岩手 yánshŏu xiàn 盛岡: 盛冈 shènggāng 二户 èrhù,  八幡平 bāfānpíng, 久慈 jiŭcí,  
宫(宮)古
gōnggŭ,  釜石 fŭshí,  花巻 huājuǎn,
远(遠)野 yuǎnyĕ,  奥州 àozhōu,  
大船户 
dàchuánhù,  北上 bĕishàng,
陆(陸)前高田 
lùqiángāotián,  一关(関) yīguān,

陆中海岸 lùzhōnghǎiàn,  三陆海岸 sānlùhǎiàn

八幡平 bāfānpíng, 岩手山 yánshŏushān,  
早池峰山 
zǎochífēngshān,  烧石岳 shāoshíyuè

秋田 qiūtián xiàn 秋田 qiūtián 鹿角 lùjiǎo,  北秋田 bĕiqiūtián,  仙北 xiānbĕi,  潟北 xìbĕi,  大仙 dàxiān,  大馆(館) dàguǎn,
能代
néngdài,  男鹿 nánlù , 由利本荘 yóulìbĕnzhuāng,  仁贺保 rénhèbǎo, 
横手
héngshŏu, 汤泽(湯沢) tāngzé

田泽湖 
tiánzéhú

雄物川 
xióngwùchuān

宫城 gōngchéng xiàn 仙台 xiāntái
 青文字は「区 」。(計5)
青叶(葉) qīngyè, 宫(宮)城野 gōngchéngyĕ, 若林 ruòlín,
太白
tàibái

气(気)仙沼
qìxiānzhǎo, 石巻 shíjuǎn, 松岛(島) sōngdǎ, 登米 dēngmǐ,  栗原 lìyuán,  大崎 dàqí,  
东松山 
dōngsōngshān,  盐(塩)釜 yánfŭ,  
白石
báishí , 多贺城 duōhèchéng, 
名取 
míngqŭ, 岩沼 yánzhǎo, 角田 jiǎotián

石卷湾 shíjuǎnwān,  仙台湾 xiāntáiwān

阿武隈川
 āwŭwēichuān

山形 shānxíng xiàn 山形 shānxíng 酒田 jiŭtián,  新庄 xīnzhuāng,  鹤冈(鶴岡) hègāng,  寒河江 hánhéjiāng,  天童 tiāntóng,  长井 chángjǐng,  南阳 nányáng,  上山 shàngshān,
尾花沢 
wĕihuāzé,  米沢 mǐzé

鸟海山 
niǎohǎishān,  羽黑山 yŭhēishān ,
月山 
yuèshān,  汤殿山 tāngdiànshān, 
火打岳 
huŏdǎyuè

最上川 
zuìshàngchuān

藏王 
zàngwáng

福岛 fúdǎo xiàn 福島: 福岛 fúdǎo 伊达 yīdá,  南相马 nánxiàngmǎ, 本宫 bĕngōng,  会津若松 huìjīnruòsōng, 相馬 xiàngmǎ, 喜多方 xǐduōfāng,  二本松 èrbĕnsōng, 郡山 jùnshān,
白河
báihé,  磐城(いわき)  pánchéng

盐屋岬 yánwūjiǎ

桧原湖 guìyuánhú,  五色沼 wŭsèzhǎo,
猪苗代湖 
zhūmiáodàihú,  田子仓湖 tiánzicānghú,  

磐梯山 
pántīshān,  安达良山 āndáliángshān,  

茨城 cíchéng xiàn 水戸 水户 shuǐhù 北茨城 bĕicíchéng,  常陆太田 chánglùtàitián,
高萩
gāoqiū, 日立 rìlì, 常陸太田 chánglùtàitián,
那珂 
nàkē,  常陆大宫 chánglùdàgōng,  
常陆那珂 
chánglùnàkē,  水戸 shuǐhù,  
笠间 
lìjiān,  樱川 yīngchuān,  筑西 zhùxī,  
结城 
jiéchéng,  古河 gŭhé,  下妻 xiàqī,  
筑波 
zhùbō,  土浦 tŭpŭ,  石冈 shígāng,  
小美玉 
xiǎomĕiyù,  牟田 mùtián,  行方 xíngfāng,  霞浦 xiápŭ,  鹿岛 lùdǎo,  
潮来 
cháolái,  神栖 shénqī,  稻敷 dàofū,  
龙崎 
lóngqí,  常综 chángzōng,  坂东 bǎndōng,  守谷 shŏugŭ,  筑波未来 zhùbōwèilái,  
牛久 
niújiŭ,  取手 qŭshŏu

珂川 nàkēchuān,

涸沼 hézhǎo,  北浦 bĕipŭ,  霞浦 xiápŭ,
牛久沼 niújiŭzhǎ,o  手贺沼 shŏuhèzhǎo

筑波山 
zhùbōshān

袋田瀑布 
dàitiánpùbù,  偕乐园 xiélèyuán,  

栃木 lìmù xiàn 宇都宮: 宇都宫 yŭdūgōng 矢板 shǐbǎn,  大田原 dàtiányuán,  樱 yīng,
那须乌山 
nàxūwūshān,  真冈 zhēngāng,
那須须盐(塩原)
nàxūyányuán,  日光 rìguāng,
鹿沼
lùzhǎo,  下野 xiàyĕ,  栃木 lìmù,  足利 zúlì,  佐野 zuŏyĕ

那须岳 
nàxūyuè

中禅寺湖 
zhōngchánsìhú,  伊吕波坂 yīlǚbōbǎn

10 群马 qúnmǎ xiàn 前橋: 前桥 qiánqiáo 涩川 sèchuān,  绿 ,  沼田 zhǎotián,  
桐生
tóngshēng,  高崎 gāoqí,  安中 ānzhōng,
太田
tàitián,  前桥 qiánqiáo,  馆林 guǎnlín,
伊势崎 
yīshìqí,  藤冈 ténggāng,  富冈 fùgāng,  

谷川岳 
gŭchuānyuè,  白根山 yĕfǎnhú,  
至佛山 
zhìfóshān,  榛名山 zhēnmíngshān,
浅间山 
qiǎnjiānshān

野反湖 
yĕfǎnhú

11 千叶 qiānyè xiàn 千葉 千叶 qiānyè
 青文字は「区 」。(計10)
浦安 pŭān,  柏 bǎi,  野田 yĕtián,  我孙子 wŏsūnzi,  印西 yìnxī,  香取 xiāngqŭ,  旭 ,
匝瑳 
zācuŏ,  富里 fùlǐ,  佐仓 zuŏcāng,  
白井 
báijǐng,  镰谷 liángŭ,  四街道 sìjiēdào,
八街 
bājiē,  山武 shānwŭ,  成田 chéngtián,
銚子
diàozi,  船橋 chuánqiáo, 市原 shìyuán,
君津
jūnjīn,  茂原 màoyuán,  东金 dōngjīn,
袖浦 
xiùpŭ,  木更津 mùgèngjīn,  胜(勝)浦 shèngpŭ,  市川 shìchuān,  鸭(鴨)川 yāchuān,  
南房总(総)
nánfángzŏng, 馆(館)山 guǎnshān,
富津 
fùjīn,  夷隅 yíyú,  流山 liúshān,  
松户(戸)
sōnghù, 八千代 bāqiāndài,  习志野 xízhìyĕ

千叶钢铁联合企业
qiānyè gāngtiĕ liánhé qǐyè

千叶港 qiānyègǎng

12 埼玉  qíyù xiàn さいたま qíyù
 青文字は「区 」。(計10)
西 xī,  北 bĕi,  大宫(宮) dàgōng,  见(見)沼 jiànzhǎo, 岩规(槻) yánguī,  樱(桜) yīng,  中央 zhōngyāng,
nán, 浦和 pŭhé,  緑

熊谷
xiónggŭ,  秩父 zhìfù,  本庄 bĕnzhuāng,
深谷
shēngŭ,  行田 xíngtián,  羽生 yŭshēng,
鸿巢(鴻巣)
hóngcháo,  加须(須) jiāxū, 
东(東)松山
dōngsōngshān,  北本 bĕibĕn,  
桶川
tŏngchuān,  三乡(郷) sānxiāng 
上尾
shàngwĕi,  久喜 jiŭxǐ,  幸手 xìngshŏu, 
坂户(戸)
bǎnhù,  鹤个岛(鶴ヶ島) hègedǎo, 
(飯)能
fànnéng,  狭山 xiáshān,  志木 zhìmù,
户(戸田)
hùtián ,  川口 chuānkŏu,  新座 xīnzuò,
东(東)久留米
dōngjiŭliúmǐ,  武蔵村山 wŭzàngcūnshān 东(東)大和 dōngdàhé

主要景点
zhŭyào jǐngdiǎn


13 東京都 dōngjīng dū 東京 新宿区 xīnsù qū
 
青文字は「区 」。(計23)
足立 zúlì, 葛饰(飾) géshì, 江戸川 jiānghùchuān,
墨田
mòtián,江东(東) jiāngdōng, 板桥(橋) bǎnqiáo,
丰岛(豊島)
fēngdǎo, 文京 wénjīng, 港 gǎng,
品川
pǐnchuān, 大田 dàtián, 荒川 huāngchuān,
练马(練馬)
liànmǎ, 杉並 shābìng, 世田谷 shìtiángŭ,
目黒
mùhēi, 千代田 qiāndàitián, 中央 zhōngyāng,
bĕi, 渋谷 sègŭ, 世田谷 shìtiángŭ, 中野 zhōngyĕ

西东(東)京
xīdōngjīng, 武蔵野 wŭzàngyĕ,
三鹰(鷹)
sānyīng,狛江 bòjiāng, 小平 xiǎopíng,
国分寺
guófēnsì,小金井 xiǎojīnjǐng,
府中
fŭzhōng, 稲城 dàochéng,
調布
diàobù, 国立 guólì, 多摩 duōmā, 立川 lìchuān,
日野
rìyĕ, 昭岛(島) zhāodǎo, 八王子 bāwángzi,
町田
dīngtián, 秋留野 qiūliúyĕ, 福生 fúshēng,
青梅
qīngméi

御岳山
yùyuèshān, 奥多摩湖 àoduōmāhú,
雲取山
yúnqŭshān, 高尾山 gāowĕishān

多摩川 duōmāchuān

14 神奈川 shénnàichuān xiàn 横浜: 横滨 héngbāng
  青文字は「区 」。
   
(横浜市 18区、 川崎市 7区)
鹤见(鶴見) hèjiàn, 青葉 qīngyè, 都築 dūzhù,
港北
gǎngbĕi, 绿(緑) , 旭 , 神奈川 shénnàichuān,
西
,濑(瀬谷) làigŭ, 保土个(ヶ)谷 bǎotŭgegŭ,
zhōng, 南 nán, 泉 quán, 户冢 (戸塚) hùzhŏng,
矶子(磯子)
jīzi, 荣(栄) róng, 港南 gǎngnán,
金泽(沢)
jīnzé,
 (以上横浜市 計18)
川崎 chuānqí, 麻生 máshēng , 多摩 duōmā, 
中原
zhōngyuán, 幸 xìng, 高津 gāojīn,
宮前
gōngqián
 (以上川崎市 計7)

相模原 xiāngmóyuán, 愛川町 àichuāndīng,
厚木
hòu mù,伊勢原 yīshìyuán,
横须贺(須賀)
héngxūhè, 逗子 dòuzi,
镰仓(鎌倉)
liáncāng, 藤泽(沢) téngzé,
茅个(ヶ)崎
máogeqí,座(間) zuòjiān,
绫濑(綾瀬)
línglài, 平冢(塚) píngzhŏng,
海老名
hǎilǎomíng, 小田原 xiǎotiányuán,

箱根 xiānggēn, 南足柄 nánzúbǐng,

相模湾 xiàngmówān

相模川 
xiàngmóchuān,  芦之湖 lúzhīhú, 

相模湖 
xiàngmóhú
丹泽山 dānzéshān, 金時山 jīnshíshān

15 新泻 xīnxì xiàn 新潟 新泻 xīnxì
  青文字は「区 」。(8区)
bĕi, 西 ,nán, 东(東) dōng, 中央 zhōngyāng,
江南
jiāngnán, 秋(葉) qiūyè, 西浦 xīpŭ

村上
cūnshàng,  胎内 tāinèi,  新发(発)田 xīnfātián,
阿贺(賀)野
āhèyĕ,  五泉 wŭquán,  加茂 jiāmào,
三条
sāntiáo,  三附 sānfù,  长冈(長岡) chánggāng,
鱼(魚)沼
yúzhǎo,  南鱼沼 nányúzhǎo, 
小千谷
xiǎoqiāngŭ, 十日町 shírìdīng,  
柏崎
bǎiqí,  上越 shàngyuè,  妙高 miàogāo,
糸魚川
  mìyúchuān,  佐渡 zuŏdù

佐渡个岛 zuŏdùgèdǎo

两津湾 
liǎngjīnwān,  真野湾 zhēnyĕwān

阿贺野川 
āhèyĕchuān,  信浓川 xìnnóngchuān

奥只见湖 àozhǐjiànhú

妙高山 
miàogāoshān

16 富山 fùshān xiàn 富山 fùshān 黑部 hēib,  鱼津 yújīn,  滑川 huáchuān,  
富山 
fùshān, 射水 shèshuǐ,  高冈(岡) gāogāng,  冰见(氷見) bīngjiàn,  
小矢部 
xiǎoshǐbù,  砺波 lìbō,  南砺 nánlì,
朝日 
zhāorì,  入善 rù shàn,  上市 shàngshì

五个山(五箇山) wŭgèshān,  立山 lìshān,

黑部湖 hēibùhú

黑部川 
hēibùchuān, 常愿寺川(常願寺川) chángyuànsìchuān,  神通川 shéntōngchuān,
庄川 
zhuāngchuān

17 石川 shíchuān xiàn 金沢: 金泽 jīnzé 珠洲 zhūzhōu, 轮岛 lúndǎo,  七尾 qīwĕi,  
羽咋 
yŭzé, 加北 jiābĕi,  金泽 jīnzé,  
白山 
báishān,  能美 néngmĕi,
小松 
xiǎosōng,  加贺 jiāhè,  能登 néngdēng,
穴水 
xuéshuǐ,  志贺 zhìhè,  
中能登 
zhōngnéngdēng,  宝达(達)志水 bǎodázhìshuǐ,
津幡 
jīnfān,  内滩(灘) nèitān,  野野市 yĕyĕshì,

见附湾 jiànfùwān, 七尾湾 qīwĕiwān, 
能登半岛 
néngdēngbàndǎo,  

千里滨(浜) 
qiānlǐbīn, 河北潟 hébĕixì

18 长野县 chángyĕ xiàn 長野 长野 chángyĕ 饭山 fànshān,  中野 zhōngyĕ,  須坂 xūbǎn, 
大町 
dàdīng, 千曲 qiānqū, 上田 shàngtián, 
东御 
dōngyù,  小诸 xiǎozhū, 佐久 zuŏjiŭ, 
松本 
sōngbĕn,  安昙野 āntányĕ, 盐尻(塩尻) yánkāo,
冈谷(岡谷) 
gānggŭ, 诹访 zōufǎng,  茅野 máoyĕ, 
伊那 
yīnà, 饭田 fàntián 

野尻湖 yĕkāohú, 青木湖 qīngmùhú, 
木崎湖 mùqíhú, 白桦湖(白樺湖) báihuàhú

斑尾高原 bānwĕigāoyuán, 户隐高原 hùyǐngāoyuán, 美原高原 mĕiyuán gāoyuán,
上高地 
shànggāodì  黑姬高原 hēijī gāoyuán  

野澤溫泉 
yĕzé wēnquán
, 

苗场山(苗場山) 
miáochǎngshān, 
奥志贺高原 
àozhìhègāoyuán, 
常念岳 chángniànyuè, 
八之岳 
bāzhīyuè, 乌帽子岳 wūmàoziyuè, 
乘鞍岳 
chéngānyuè 白马岳(白馬岳) báimǎyuè, 
鹿岛枪岳 
lùdǎoqiāngyuè, 
穗高山脉山脈) 
suìgāo shān mài
 

19 岐阜县 qífù xiàn 岐阜 qífù 飞弹(飛騨) fēidàn, 高山 gāoshān, 下呂 xiàlǚ, 
中津川 
zhōngjīnchuān, 惠那 huìnà, 
瑞浪 
ruìlàng, 瑞穗 ruìsuì, 土岐 tŭqí, 
多治见 
duōzhìjiàn, 郡上 jùnshàng, 
美浓(美濃) 
mĕinóng, 关(関) guān,
美浓加茂 
mĕinóngjiāmào,  可儿(可児) kĕr,
本巢 
bĕncháo, 山县(山形) shānxiàn,  
各务原 
gèwùyuán,  羽岛 yŭdǎo,  大垣 dàyuán, 
海津 
hǎijīn,

木曾川 mùzēngchuān  长良川 zhǎngliángchuān  御母衣湖 yùmŭyīhú

20 福井 fújǐng xiàn 福井 fújǐng 芦原 lúyuán, 坂井 bǎnjǐng, 
胜山(勝山) 
shèngshān,大野 dàyĕ, 
鲭江 
qīngjiāng, 越前 yuèqián, 
敦贺 
dūnhè, 小滨 xiǎobīn

若狭湾 ruòxiáwān, 敦贺湾 dūnhèwān, 
小滨湾(小浜湾) 
xiǎobīnwān, 越前岬 yuèqiánjiǎ

白山 báishān, 
九头龙川(九頭竜川) 
jiŭtóulóngchuān, 
九头龙湖(九頭竜湖) jiŭtóulónghú

21 山梨 shānlí xiàn 甲府 jiǎfŭ 北杜 bĕidù, 山梨 shānlí, 甲府 jiǎfŭ, 
上野原 
shàngyĕyuán, 大月 dàyuè, 
甲斐 
jiǎfĕi, 韭崎 jiŭqí, 南阿尔卑斯(南アルプス) nán’ āĕrbēisī,
中央 
zhōngyāng, 笛吹 díchuī, 都留 dōuliú, 
富士吉田 
fùshìjítián

富士山 
fùshìshān, 南阿尔卑斯 nán’ āĕrbēisī,
甲斐驹之岳 
jiǎfĕijūzhīyuè , 北岳 bĕiyuè , 
甘利山 
gānlìshān , 清里高原 qīnglǐgāoyuán ,
升仙峡 
shēngxiānxiá , 西泽(沢)溪谷 xīzéxīgŭ , 

本栖湖 
bĕnqīhú, 精进湖 jīngjìnhú, 西湖 xīhú,
河口湖 
hékŏuhú, 山中湖 shānzhōnghú, 


汤村温泉乡(湯村温泉郷) 
tāngcūn wēnquán , 
增富温泉 
zēngfù wēnquán , 
西山温泉乡 
xīshān wēnquán ,
下部温泉乡 
wēnquánxiāng , 
石和温泉乡 
xiàbù wēnquánxiāng,

22 静冈 jìnggāng xiàn 静岡: 静冈 jìnggāng
  青文字は「区 」。
   
(浜名市 7区、 清水市 3区)
天龙(天竜) tiānlóng,  滨北(浜北) bāngbĕi,  
东 
dōng,  中 zhōng,  北 bĕi,  南 nán,
西 
, 葵 kuí,  骏河 jùnhé,  清水 qīngshuǐ

御殿场 
yùdiànchǎng,  裾野 jūyĕ,  三岛 sāndǎo,  热海 rèhai,  沼津 zhǎojīn,  伊豆之国 yīdòuzhīguó,  伊东 yīdōng,  伊豆 yīdòu,
下田 
xiàtián,  富士 fùshì , 富士宫 fùshìgōng,
藤枝 
téngzhī,  烧津(焼津) shāojīn,  岛田 dǎotián,
牧之原 
mùzhīyuán,  菊川 júchuān

富士山 
fùshìshān,  佐久間湖 zuŏjiŭjiānhú,
滨名湖 
bāngmínghú

狩野川 
shòuyĕchuān,  富士川 fùshìchuān,
阿倍川 
ābèichuān,  大井川 dàjǐngchuān,
天龙川 
tiānlóngchuān

骏河湾 
jùnhéwān

23 爱知 àizhī xiàn 名古屋 mínggŭwū
  青文字は「区 」。
   
(名古屋市 16区)
千种(千種) qiānzhŏng , 东 dōng , 北 bĕi , 西 ,
中村 
zhōngcūn , 中  zhōng , 昭和 zhāohé ,
瑞穗 
ruìsuì , 热田 rètián , 中川 zhōngchuān ,
gǎng , 南 nán , 守山 shŏushān , 绿 ,
名东
míngdōng , 天白 tiānbái

犬山 quǎnshān , 江南 jiāngnán , 一宫 yìgōng ,
岩仓
yáncāng , 小牧 xiǎomù , 春日井 chūnrìjǐng ,
北名古屋 bĕimínggŭwū , 稻泽(稲沢) dàozé , 
清須
qīngjīn , 濑戸 làihù , 丰田(豊田) fēngtián ,
新城
xīnchéng , 丰桥 fēngqiáo , 田原 tiányuán ,
丰川(豊川)
fēngchuān , 冈崎(岡崎) gāngqí ,
蒲郡
pújùn , 西尾 xīwĕi , 安城 ānchéng , 知立 zhīlì ,
刈谷
yìgŭ , 碧南 bìnán , 高滨 gāobīn , 日進 rìjìn ,
尾張旭
wĕizhāngxù , 丰明(豊明) fēngmíng ,
大府
dàfŭ , 东海 dōnghǎi , 知多 zhīduō ,
半田
bàntián , 常滑 chánghuá , 清须 qīngxū ,
弥富
mífù , 津岛 jīndǎo , 爱西 àixī

渥美半岛 wòmĕibàndǎo , 知多半岛 zhīduōbàndǎo ,
浓尾(濃尾)平野
nóngwĕipíngyĕ ,
木兽川 mùshòuchuān , 矢作川 shǐzuòchuān ,
三河湾
sānhéwān , 知多湾 zhīduōwān

24 贺县 zīhè xiàn 大津 dàjīn 长滨(長浜) chángbāng , 米原 mǐyuán ,
彦根
yàngēn , 东近江 dōngjìnjiāng ,
近江八幡
jìnjiāngbāfān , 野洲 yĕzhōu ,
守山
shŏushān , 草津 cǎojīn , 栗東 lìdōng ,

琵琶湖 pípáhú , 伊吹山 yīchuīshān , 比睿山 bǐruìshān

彦根城 yàngēnchéng

25 京都府 jīngdū fŭ 京都 jīngdū

  青文字は「区 」。(計11)
 
bĕi, 上京 shàngjīng , 左京 zuŏjīng ,
中京
zhōngjīng , 东山 dōngshān , 山科 shānkē ,
下京
xiàjīng , 南 nán , 右京 yòujīng , 西京 xījīng ,
伏见
fújiàn

京丹后
jīngdānhòu , 宫津 gōngjīn , 舞鹤 wŭhè ,
绫部
língbù , 福知山 fúzhīshān , 南丹 nándān ,
龟冈(亀岡)
guīgāng , 长冈京 chánggāngjīng ,
八幡
bāfān , 宇治yŭzhì

清水寺
qīngshuǐsì , 延历寺(延暦寺) yánlìsì ,
平等院
píngdĕngyuàn , 金閣寺 jīngésì ,
银阁寺
yíngésì , 龙安寺(竜安寺) lóngānsì ,
二条城
èrtiáochéng

26 兵库 bīngkù xiàn 神戸: 神户 shénhù

  青文字は「区 」。(計9)
bĕi 、须磨 xūmó 、垂水chuíshuǐ 、中央 zhōngyāng长田 chángtián 、 滩 tān 、 西 、 东滩 dōngtān 、 兵库 bīngkù

相生 xiāngshēng ,明石 míngshí 、赤穂 chìsuì 、朝来 cháolái 、芦屋 lúwū 、尼崎 níqí 、淡路 dànlù 、伊丹 yīdān 、小野 xiǎoyĕ 、加古川 jiāgŭchuān 、加西 jiāxī 、加东 jiādōng 、川西 chuānxī
筱山 xiǎoshān 、三田 sāntián 、宍粟 ròusù 、洲本 zhōubĕn 、高砂 gāoshā 、宝塚 bǎozhŏng 、龙野 lóngyĕ 、丹波 dānbō 、丰冈 fēnggāng 、西宫 xīgōng 、西脇 xīxié 、姬路 jī lù 、三木 sānmù 、南淡路 nándànlù 、养父 yǎngfù

姬路城 jīlùchéng 、南京町 nánjīngdīng 、神户彩灯 shénhùcǎidēng 、神户市立王子动物园 shénhùshìlì wángzǐ dòngwùyuán 、城崎温泉 chéngqí wēnquán神戸花鸟园 shénhù huāniǎoyuán 、有馬温泉 yŏumǎ wēnquán 、明石海峡大桥 míngshí hǎixiá dàqiáo 、神户港口塔 shén ù gǎngkŏutǎ

27 三重 sānchóng xiàn  jīn 伊贺 yīhè 、伊势 yīshì 、员弁 yuánbiàn 、尾鹫 wĕijiù 、亀山 guīshān 、熊野 xióngyĕ 、桑名 sāngmíng 、志摩 zhìmó 、铃鹿 línglù 、津 jīn、鸟羽 niǎoyŭ 、名张 míngzhāng 、松坂 sōngbǎn 、四日市 sìrìshì

铃鹿环形跑道 línglùhuán xíngpǎodào ,伊势神宫 yī shì shén gōng 、鸟羽水族馆 niǎoyŭ shuǐzúguǎn


28 奈良 nàiliáng xiàn 奈良 nàiliáng




29 大阪府 dàbǎn fŭ 大阪 dàbǎn

  青文字は「区 」。(計9)




   堺市   青文字は
      「区」。(計9)
旭、阿倍野、生野、北、此花、城東、住之江、住吉、大正、中央、鶴見、天王寺、浪速、西、西成、西淀川、東住吉、東成、東淀川、平野、福島、港、都島、淀川

池田、泉大津、泉佐野、和泉、茨木、大阪狭山、貝塚、柏原、交野、門真、、河内長野、岸和田

北、堺、中、西、東、南、美原

四條畷、吹田、摂津、泉南、大東、高石、高槻、豊中市、富田林、寝屋川、羽曳野、阪南、東大阪、枚方、藤井寺市、松原、箕面、守口、八尾





30 和歌山 hégēshān xiàn 和歌山 hégēshān 有田、岩出、海南、紀の川、御坊市、新宮、田辺、橋本、和歌山


31 鸟取 niǎoqŭ xiàn 鳥取 鸟取 niǎoqŭ 倉吉、境港、鳥取、米子


32 岛根 dǎogēn xiàn 松江 sōngjiāng 出雲、雲南、大田、江津、浜田、益田、松江、安来、



33 冈山 gāngshān xiàn 岡山gāngshān

  青文字は「区 」。(計4)
北、中、東、南

赤磐、浅口、井原、笠岡、倉敷、瀬戸内、総社、新見、
備前、真庭、美作、



34 广岛 guǎngdǎo xiàn 広島guǎngdǎo

  青文字は「区 」。(計8)
安芸、安佐北、安佐南、佐伯、中、西、東、南

安芸高田、江田島、大竹、尾道、呉、庄原、竹原、廿日市、東広島市、福山、府中、三原、三次

35 山口 shānkŏu xiàn 山口 shānkŏu 岩国、宇部、下松、山陽小野田、下関、周南、長門、萩、光、防府、美祢、柳井、山口


36 香川 xiāngchuān 高松 gāosōng 観音寺、坂出、讃岐、善通寺、東香川、丸亀、三豊


37 德岛 dédǎo xiàn 徳島 德岛 dédǎo 阿南、阿波、小松島、鳴門、美馬、三好、吉野川


38 爱媛县 àiyuàn xiàn 松山 sōngshān 今治、伊予、宇和島、大洲、西条、四国中央、西予、東温、新居浜、松山、八幡浜


39 高知 gāozhī xiàn 高知 gāozhī 安芸、香美、香南、四万十、宿毛、須崎、土佐、土佐清水、南国、室戸


40 福冈 fúgāng xiàn 福岡 福冈 fúgāng


41 佐贺 zuŏhè xiàn 佐賀 佐贺 zuŏhè


42 长崎 chángqí xiàn 長崎 长崎 chángqí


43 大分  dàfēn xiàn 大分 dàfēn


44 熊本 xióngbĕn xiàn 熊本 xióngbĕn


45 宫崎 gōngqí xiàn 宮崎gōngqí


46 鹿儿岛 lùérdǎo xiàn 鹿児島: 鹿儿岛 lùérdǎo


47 沖縄 chōngshéngxiàn 那覇nàbà


 
  県庁.com (http://県庁.com/ より)

とにかく膨大な情報になりますので、とりあえず、基礎自治体は「市」以上としました。
(表記などの誤り、「名所」の漏れや、ぜひ入れて欲しいという「誇りある市町村」にお住まいの方は下記のe-mail宛ぜひ名乗りを上げてください。

2009-8/14 本表47都道府県のうち、21都県を記入しました。 (はてさて、いつ完成するのでしょうか。)
都市名のほか、名所名などの表現は各自治体HPの中文の表現にならいました。


2009-9/22 本表47都道府県のうち、24都府県までを記入しました。
ここで気がついたことのひとつに、京都府のホームページは”観光立府”というにはちょっと配慮が足りないのではと思ったことです。
果たしてこれで「京都に行ってみようか」という中国人がどれだけアクセスしてくれているのでしょうか?
(もっとも、「来てくれといわなくても、イヤでも向こうから来るわ。」というなら別ですが・・・



    
 
 

   
テーマ : 中国語の「アスペクト」ってなーに?

辞書を引いていると、”《助詞》アスペクトを表す” という表現に出会います。
この「アスペクト」 についてまとめてみました。

    ざっくりとした(簡潔な)説明こちらに


「アスペクト」 とは、日本語では ”相” といい、現在・過去・未来というような「動作の状態」を表すことをいいます。
  (「体感中国語」では、”相” を「時のすがた」と表現しています。)

中国語には動詞が語形変化するような「時制」がありません。
そこで、 現在過去未来というような「動作の状態」を表す、つまり
アスペクトを表す
ときには、動詞の(前)後に相を示す語: 助詞 または、副詞をつけます。

日本語も、『時制』の一致、という意味での「『時制』はない」ということを知りました。
日本語は、中国語と似ていて、「現在形・過去形・未来形」ではなく、「完了形・未完了形」と分類した方が合理的のようです。

(次の例文で考えると「なるほど」とわかります。)

1.私は、大阪に
行きます
2.私は、毎週大阪に
行きます
3.私は、大阪に
行きました
4.ゆうべ、寝る前にテレビを
見た
5.その話は、
あした、君が来た時にあらためてしましょう

以上のことから、日本語は、中国語と似ていて、「現在形・過去形・未来形」ではなく、
 「
完了形未完了形」と分類すべきだという説があります。

           ( 「ハナせる中国語」より )
















  《語順》  1.完了 : 「了」  2.経験 : -过
 3.持続 : 「~している/ある」  4.終結 : “过”  5.副詞 + 動詞
    
語順
1.動詞 + アスペクト助詞
2.アスペクト副詞 + 動詞
  
「アスペクト助詞」、や 「アスペクト副詞」 という語は一般的なものではありませんが、
アスペクトを表すために用いられる語は限られていますのでここでは敢えてそのように表現しています。




   
アスペクトの表し方
   
1.完了
 : 「
            動作の完了・実現を表す

                            (以下、「中国語文法辞典」などから引用します。)

  動詞 + アスペクト助詞 “” 
  主語+動詞+数量詞/形容詞+目的語

   「了」がつく動詞の後の目的語数量詞または形容詞などの定語(修飾語)が つかないと文が完結しません。

   我买了书。 のように「主語+動詞+了+目的語」の形の場合 の文だと、
          「私は本を買って・・・」となり、 この後もまだ文が続いていく感じになってしまいます。

          形容詞述語文で形容詞の前に副詞を置かないと文が完結しないのと似ています。


    定語(修飾語)をつける以外で完結させる方法は、

      我买了书、就看。 wǒ mǎile shū jiù kàn. 私は本を買ったら、すぐ見る。

         のように、後に文を続けるか、
      我买了书。 のように 文末に語気助詞の「了」をつけるかです。


 ⇒ 否定文 : 否定文では、動詞の前に または 没有 を置きます。
            このとき、完了の「了」は消えてしまいます。

    主語 +没(有) + 動詞 + 目的語

    我没有买杂志。 wǒ méiyou mǎi zázhì.  私は雑誌を買わなかった。


 ⇒ 疑問文 : 文末に「を置く形と、反復疑問文の形があります。

    (1)反復疑問文 : a.文末に「没有」を置く形と、b. 「動詞+没+動詞」の形があります。
                「動詞++動詞」の形では「有」を省略します。

                 文末に「没有」を置く形のときは、「了」は消えませんが、
                 「動詞+没+動詞」の形では「了」は消えますので 注意を要します。


    主語+動詞+了+目的語+吗?

    你 看了今天的报码? nǐ kàn le jīntiān de bào ma.  あなたは今日の新聞を読みましたか?


    主語 + 動詞 + + 目的語 + 没有

    你看了今天的报没有? nǐ kàn le jīntiān de bào méiyou.


    主語 + 動詞 + + 動詞 + 目的語?

    你看没看今天的报? nǐ kànmeikàn jīntiān de bào?

***********************************************

   我昨天吃了咖哩饭。 wŏ zuótiān chī le kālī fàn.
                 私は昨日カレーライスを食べた。 ※過去完了

   我都等了他一个小时了。 wŏ dōu dĕng le tā yí gè xiǎoshí le.
                    私は彼を待ってもう一時間になる。   ※現在完了

   我买了汉堡包再过去。 wŏ mǎile hànbǎobāo zài guòqù.
                   私はハンバーガーを買ってから行く。   ※未来完了


   
2.経験 : -
            「~したことがある」という過去の経験について表す。

  動詞 + アスペクト助詞 “过”  経験の“-”は軽声 guo
                        数量詞は“过”の後ろに来る。

  我去过一次。 wŏ qùguo yī cì.  一度行ったことがある。

  我学过两年汉语。 wŏ xuéguo liǎng nián hànyŭ.  私は2年間中国語を習ったことがある。

  我跟你说过多少回了,你还没明白呢。 wŏ gēn nǐ shuōguo duōshǎo huíle,nǐ hái méi míngbái ne.
                            何回も言っただろう、君はまだわからないのか。



 ⇒ 否定形 :「~したことがない

  動詞 + “没(有)” : ”はつけたままにする。

    我法国菜。 wŏ méi chīguo fǎguó cài.   私はフランス料理を食べたことがない。
    我熊猫。 wŏ méi kànguo xióngmāo.  私はパンダを見たことがない。


 ⇒ 副詞 “从来” + 動詞 : 「これまで……ない」と否定を強調することができる。 

    我从来没吃过法国菜。 wŏ cónglái méi chīguo fǎguócài.  私はこれまで一度もフランス料理を食べたことがない。



 ⇒  疑問文 : 1.文末に「吗」を置く形と、 2.反復疑問文の形があります。
            反復疑問文 : 文末に「没有」を置く形と、
                       肯定形「動詞+过」否定形「没+動詞+过」を並べる形があります。
                       並べる形の肯定の「过」は省略されることがあります。

    主語+動詞+过+(目的語)+吗?

    我见过你吗? wǒ jiàn guo nǐ ma?  私はあなたに会ったことがありません。


    主語+動詞+过+(目的語)+没有?

    我见过你没有? wǒ jiànguo nǐ méiyou?


    主語+動詞+(过)+没+動詞+过+(目的語)?

    我见过没见过你? wǒ jiànguo méijiànguo nǐ?


   
3.持続 : ~している/ある
    1)動作そのものが持続している状況を表す : 「お母さんはご飯を作っている。」
    2)ある動作の結果がそのまま残存している状況を表す : 「ドアが開いている。」

    動詞 + 助詞 ” zhe”
                       ⇒ 文末にしばしば ”呢 ne” がつきます。

    妈妈做着饭呢。 māma zuò zhe fàn ne.  お母さんはごはんを作っています。

    门开着呢。 mén kāi zhe ne.  ドアが開いている。



 ⇒ 否定形 :「~していない

    主語+没(有)+動詞+着zhe(目的語)

    (1)動作が持続している状況: zhe」が消えます。
       妈妈没(有 )做饭。 māma méiyou zuò fàn.  お母さんはご飯を作っていません。

    (2)動作の結果が残存している状況:  zhe」が残ります。
       门没(有)开着。 mén méiyou kāi zhe.  ドアは開いていません。


 ⇒ 疑問文 : 1)文末に「をつける形か、 2)動詞+没有の形 のどちらかを使います。

    (1)主語 + 動詞 + zhe+ (目的語) + (呢) + 吗?

       窗户开着呢吗? chuānghu kāi zhe ne ma?  窓は開いてますか?

    (2)主語 + 動詞 + zhe + (目的語) + 没有 ?

       窗户开着没有? chuānghu kāi zhe méiyou?  窓は開いてますか?

                               (この項は「超簡単!中国語入門」から引用しています。)


   
4.終結 : “过”
       「~し終えた」という 現在に近い動作の完了・終結も表します。
       経験の“过”に比べ、結果補語に近い性質を持っているため、結果補語と扱われる場合もありますが、
       ここでは経験の“过”のグループのひとつとして扱います。

                 終結を表す“过”は軽声と第四声のいずれで読んでもかまいません。。

   動詞 + “过” : 語気助詞 ”を伴うことができるところに特徴があります。

         早点我吃过了。 zǎodiǎn wŏ chī guòle.  朝ごはんは食べた。

    ⇒ 経験の“过”は“了”を伴わないので、
       “~过了”という形を取っているものは、動作の完了・終結を表す“过”と判断できます。


 ⇒ 否定形 :動詞の前に ”没(有)”を置き、“过”は外す
           語気助詞 “” をつけ、 “还没~呢” とすることが多い。

         我的问题讨论过了吗? wŏ de wèntí tǎo lún/lùn guò le ma?  还没有呢。
                         私の問題について検討していただけましたか。 まだです。


                            中国語文法辞典」より


   
5.副詞 + 動詞 

 1) 副詞 曾经 céngjīng + 動詞 : 遠い過去 「かつて

         我曾经去过中国。 wŏ céngjīng qù guò zhōngguó.  私はかつて中国へ行ったことがある。

 2) 進行: 副詞  zhèng zài、 正在 zhèngzài + 動詞 : 進行を表す「~しているところです

          文末に語気助詞 「 ne」をつけます。 ただし、文末の「 ne」は省略してもかまいません。

         他们吃饭呢。 tāmen zhèng chī fàn ne.  彼らはご飯を食べているところです。


 ⇒ 否定形 :否定文では「没有 méiyou」 を述語動詞の前に置きます。
           そして、「正 / 在 / 正在 ~呢」は消えます

    主語+没有+動詞+(目的語)

    我没有看电视。 wǒ méiyou kàn diànshì.  私はテレビを見ていません。


 ⇒ 疑問文 : 疑問文は文末に 「吗 ma」をつけます。

    主語 +正 / 在 / 正在 + 動詞 + (目的語) + 吗?

    你 正在 写 信 吗? nǐ zhèngzài xiě xìn ma?  あなたは手紙を書いているところ?


                               (この項は「超簡単!中国語入門」から引用しています。)


  文末の語気助詞 「 ne」だけでも「進行形」を表すことができます。
    ただし、この場合、述語動詞が目的語」や「連用修飾語」を伴っていることが条件です。
      爸爸看。 bàbà kàn bào ne.  父は新聞を読んでいます。
      他们在图书馆看书。 tāmen zài túshūguǎn kàn shū ne.
                      彼らは図書館で本を読んでいます。

                               (この項は、瀬戸口律子著 「完全マスター中国語の文法」  から引用しています。)


将来の状態を表す「もうすぐ~する
  英語の未来形は中国語ではどのように表現するのでしょうか。

   1)「推量動詞」構文 : 「」、「」、「」、「」などの推量の動詞
   2)副詞 : 「正在~」など
   3)語気助詞 : 「~呢」など


                  ( 「体感中国語81―テンスとアスペクト(时态和动态)②」より )


  将然態 : 「将然」とはあまり聞き慣れない言葉ですが、「~しそうだ」という直近の未来形のことをいいます。
           ”快要”を用います。

         快要开始比赛。 Kuài yào kāi shǐ bǐsài.   (まもなく)試合が始まります。

                   ( 「我爱中国语」 より )



  より詳しい文例などを収録したサイトをご紹介します。
     ⇒ 「中国語基礎文法トレーニング 《アスペクト》


   
 テーマ: 中国語は主語を省かない(原則) __文脈に隠れた「代名詞」をさがせ

                       この項目は 講談社「日中辞典」 および 小学館の『中日辞典 より学習転記しました。

日本語では話し手の考えや気持ちを表す動詞(思う,…しよう) 感情を表す形容詞(うれしい) や、
謙譲語
などがあるときは 一人称主語を省略できます。

また,相手に関すること相手への質問・依頼のとき,あるいは尊敬語があるときなどは
二人称主語を省略できます。

しかし,中国語では
それぞれ代名詞 “我(们)” wǒ(men) や、“你(们)” nǐ(men)“您” nínを補う必要があります。

このほか,日本語では文脈からわかっている人称代名詞・指示代名詞は言わないことが多いが,
中国語では明示します。

 以下にその文例を示します。

・彼にお祝いをあげたところ,とても喜んでくれた。  送给他礼物时,非常高兴。
                              Wǒ sònggěi tā lǐwù shí, tā fēicháng gāoxìng.
 ⇒ 送给 sònggěi : ・・・に贈る
    cf. ” : <介詞>「動作・行為の受け手・相手」を表し、 ・・・に

・まだ読み終わってないのよ。  还没看完呢。 Wǒ hái méi kànwán ne.

・そう言われると,ほんとうに一言もありません。  让这么一说,就真的没话可说了。
                            Ràng nǐ zhème yì shuō, wǒ jiù zhēn de méi huà kě shuō le.
 ⇒ 让 ràng <介詞>・・・ 受動分に用い、動作の主体を導きます。 ”被 bèi” と同じ働きをしますが、
                   話し言葉に用いられる場合が多い

・お上手を言われても,だまされません。  就是说得再好听,也不会上你的当。
                          Nǐ jiùshì shuōde zài hǎotīng,wǒ yě bú huì shàng nǐ de dàng.
 ⇒  zài :(ここでは)さらに. もっと.    形容詞の前に用い、程度が高まることを現します。
                                  ”再”+形容詞 の形で、
譲歩の仮定に用います。
 ⇒ 好听 hǎotīng : 1.聞いて気持ちがいい. 美しい. 2.(言うことが立派である. 人聞きが良い. 耳障りが良い.

・昨日はお会いできなくて残念でした。  昨天没能见到真是遗憾。
                          Zuótiān méi néng jiàndào nǐ zhēn shì yíhàn.

彼に声をかけたのに,無視された。  我向他打招呼他却没我。
                        Wǒ xiàng tā dǎ zhāohu kě tā què méi lǐ wǒ.
 ⇒ 招呼 zhāohu : 呼ぶ、 呼びかける; あいさつする
 ⇒ 可  : <接>・・・のに(=可是)
 ⇒ 却 què : <副>・・・のに、 にもかかわらず
 ⇒ 理  : 相手にする、 かまう   多く否定文に用いる。


・少女はうっとりしたまなざしで青年を見た。  少女出神地看着那个青年。
                           Shàonǚ chūshén de kànzhe nàge qīngnián.
 ⇒ 出神  chūshén : うっとりする、 ぼんやりする、 放心する
 ⇒ 地  de : <助詞>他の語句の後につけて、動詞・形容詞の修飾語をつくります。
 ⇒ 着 zhe : <助詞>

・部屋のエアコンがうるさい。  这个房间的空调噪音很大。
                  Zhège fángjiān de kōngtiáo zàoyīn hěn dà.

  話し手と聞き手が近く,見えたり指したりして指示するものがわかる場合は指示代名詞 “ zhè” を,
   指示するものが遠い場合やその場にない場合は“” を補います.


・かばん,外国製でしょう?  这〔那〕包是外国货吧? Zhè〔Nà〕 bāo shì wàiguóhuò ba?

・どこのメーカーの?  这〔那〕什么牌啊? Zhè〔Nà〕 shénme pái a?

・きみがかいた絵でしょう?  这〔那〕是不是你画的? Zhè〔Nà〕 shì bú shì nǐ huà de?




用例集

・建設計画は住民の大反対に遭った。  那个建设规划遭到了周围居民的强烈反对。
                          nàge jiànshè guīhuà zāodàole zhōuwéi jūmín de qiángliè fǎnduì.
 ⇒ 规划 guīhuà : 計画(を立てる); 企画(する)
 ⇒ 遭到 zāodào : ・・・に出会う. ・・・の目にあう. を受ける 

・列車に乗り遅れたおかげで,事故に遭わずに済んだ。
                           因为没赶上趟火车才幸免于难。
                            yīnwei méi gǎnshang nà tàng huǒchē cái xìngmiǎn yú nàn.
 ⇒ 赶上 gǎnshang : 間に合わない; 追いつかない; 巡り合えない
 ⇒  tàng : <量詞>1往復する動作の回数を数える。
 ⇒  cái : (ここでは)わずかに
 ⇒ 幸免 xìngmiǎn : 運よく免れる.
 ⇒ 于  : <介詞>・・・に. ・・・で; ・・・より; に対して

・女優は胸のあいたドレスを着ていた。  那个女演员穿着一件露胸的礼服。
                         nàge nǚ yǎnyuán chuānzhe yí jiàn lù xiōng de lǐfú.
 ⇒ 露  : 現れる; さらけ出す

・小包をあけたら中身がいたんでいた。  打开那个包裹一看,里面的东西都已经烂了。
                         wǒ dǎkāi nàge bāoguǒ yí kàn, lǐmiàn de dōngxi dōu yǐjing làn le.
 ⇒ 包裹 bāoguǒ : (郵便の)小包
 ⇒ 烂 làn : 腐っている; ぼろぼろえある; 乱れた

・おばあちゃんに手紙を読んであげなさい。  那封信给奶奶念一下。
                           nǐ bǎ nà fēng xìn gěi nǎinai niàn yíxià.
 ⇒ 把  : <介詞>・・・を・・・する
                ”” により動詞の前に出された名詞に、何らかの処置を加える。 

・どこの店にもあるというのとは物が違う。  跟哪个店里都有的东西不一样。
                          zhè gēn nǎge diànli dōu yǒu de dōngxi bù yíyàng.
 ⇒ 跟 gēn : <介詞>《比較する対象を示す。 後出の ”” ”相同 xiāngtóng” ” 不同 bùtóng
                ”
一样 yíyàng” ”差不多 chàbuduō ”想像 xiǎng xiàng などと呼応します。》
               ・・・に(比べて). ・・・と(比べて)
     介詞  gēn の詳細はこちらに


・どうぞワインをお飲みあそばせ。  您请用葡萄酒。  nín qǐng yòng pútaojiǔ.
 ⇒ 用 yòng : <敬>飲食する. 召し上がる

・先生にしかられた生徒は頭こうべを垂れてしおれていた。  那个学生挨了老师的批评,耷拉着脑袋无精打采
                        nàge xuésheng áile lǎoshī de pīpíng, dālazhe nǎodai wú jīng dǎ cǎi.
 ⇒ 挨 ái : ・・・を受ける; ・・・される
 ⇒ 批评 pīpíng : 意見をする、 しかる
 ⇒ 耷拉 dāla : ぶら下がる. 垂れる
 ⇒ 脑袋 nǎodai : 
 ⇒ 无精打采 wú jīng dǎ cǎi : <成>元気のない,しょんぼりした. 【反】[精神焕发]
                        →「没精打采」とも。

・あの人の話を聞いて,人間としての厚みを感じた。  听了那位的话,感到他为人很忠厚。
                    tīngle nà wèi de huà, gǎndào tā wéirén hěn zhōnghòu.
 ⇒ 为人 wéirén : 人となり. 人柄
 ⇒ 忠厚 zhōnghòu : 正直で温厚である

・プロジェクトのあらましをお話ししましょう。  我说明一下这个项目的梗概吧。
                           wǒ shuōmíng yíxià zhège xiàngmù de gěnggài ba.
 ⇒ 项目 xiàngmù : 項目; プロジェクト; 種目

・教授はこれまでに50冊以上の本を著した。  那位教授至今已经写了50多本书。
                             nà wèi jiàoshòu zhìjīn yǐjing xiěle wǔshí duō běn shū.
 ⇒ 至今 zhìjīn : いまなお. 今に至る(まで)
 ⇒ 写 xiě : 書く: (文章や作品を)作る

・仕事で手腕を発揮した。  在工作中显示出自己的本领。
                   zài gōngzuò zhōng xiǎnshìchu zìjǐ de běnlǐng.
 ⇒ 显示 xiǎnshì : はっきり示す. 明らかに示す
 ⇒ -出 -chu : <方向補語>①内から外へ向かう意を表します。 ②隠れた状態から明らかな状態へ
              ③新しい事物の出現。 ④感情や考えを表出する。 ⑤何らかの基準より数量的に超えることを表します。

・あろうことか出発前にパスポートが期限切れであることに気づいた。  出发前我居然发现自己的护照过期了。
                           chūfā qián wǒ jūrán fāxiàn zìjǐ de hùzhào guòqī le.
 ⇒ 居然 jūrán : 意外にも. 思いがけなくも
 ⇒ 发现 fāxiàn : 発見する; 気づく
 ⇒ 过期 guòqī : 期限が過ぎる. 

・そんな哀れっぽいことを言ってもだめだ,お金は貸せないよ。  你说得那么可怜巴巴的也不行,我不能借给你钱。
                       nǐ shuōde nàme kěliánbābā de yě bù xíng, wǒ bù néng jiègěi nǐ qián.
 ⇒ 可怜巴巴(的) kěliánbābā(de) : とてもかわいそうなさま
 ⇒ 借给 jiègěi : ・・・に(・・・を)貸す.

・男は案内なしにずかずか家にあがりこんだ。  那个男人没等主人出来就自己闯进来了。
                    nàge nánrén méi děng zhǔren chūlai jiù zìjǐ chuǎngjinlai le.
 ⇒ 闯进来 chuǎngjinlai :  + ”进来 : 不意に飛び込む
                    闯 =まっしぐらに突進する.
                    进来 =入ってくる.

・油断してはいけない,あいつは人を言いくるめるのが上手なんだ。  你要小心,他很会用花言巧语骗人。
                           nǐ yào xiǎoxin, tā hěn huì yòng huā yán qiǎo yǔ piàn rén.
 ⇒ 小心 xiǎoxin : 注意する. 気をつける
 ⇒ 花言巧语 huā yán qiǎo yǔ : 口先だけの甘い言葉,巧みな口車
 ⇒ 骗 piàn : だます

・「ただではおかないぞ」と男は息巻いた。  那个男的大发雷霆地说:“绝不能轻饶了他〔你〕!”
                         nàge nán de dà fā léi tíng de shuō: “jué bù néng qīng ráole tā〔nǐ〕!”.
 ⇒ 大发雷霆 dà fā léi tíng : かんしゃく玉を破裂させる. かんかんに怒る.
 ⇒ 地 de : <助詞>《他の語句の後につけて、動詞・形容詞の修飾語をつくる
 ⇒ 绝 jué : <副>決して. 絶対に
 ⇒ 轻饶 qīng ráo : 軽く見過ごす. 軽い罰で許す.

・このことは外に漏らさないでいただきたい。  希望您不要把这件事传到外面去。
                           xīwàng nín búyào bǎ zhè jiàn shì chuándào wàimian qu.
 ⇒ 传 chuán : 教え伝える; 広く伝わる; 伝える

・ご一緒させていただきます。  请允许我跟你坐在一起。
                    qǐng yǔnxǔ wǒ gēn nǐ zuòzai yìqǐ.
 ⇒ 允许 yǔnxǔ : 許す; 認める
 ⇒ 坐在 zuòzai : 座っている. ⇒ 参考はこちらに。

・ご恩は一生忘れません。  我一辈子也不会忘记您的恩情的。
                   wǒ yíbèizi yě bú huì wàngjì nín de ēnqíng de.
 ⇒ 一辈子 yíbèizi : 一生. 一生涯.
 ⇒ 忘记 wàngjì : 忘れる. うっかり忘れる.
 ⇒ 恩情 ēnqíng : 情け. 恩愛の情.

・いつお伺いしたらよろしいでしょうか。  什么时候去拜访您好呢?
                        shénme shíhou qù bàifǎng nín hǎo ne?
 ⇒ 拜访 bàifǎng : <敬>訪問する. お尋ねする.

・今度の日曜は一日うちにいます。  下周日我一整天都在家。
                        xià zhōurì wǒ yì zhěngtiān dōu zài jiā.
 ⇒ 下周日 xià zhōurì : 下周= 来週 →下周日=来週の日曜日
 ⇒ 整天 zhěngtiān : 一日中. 終日.

あいつにはうんざりだ。  我已经烦透他了。
               wǒ yǐjing fántòu tā le.
 ⇒ 烦透 fántòu : ”烦” + ”透” 
               ”烦” :飽き飽きする. わずらわしい
               ”透” :(ここでは)まったく. きわめて. → 好ましくない意味を持つ動詞・形容詞
                         あるいは
少数の否定形の「動詞+目的語」後に用います。

・はい,承知しました。  好,我知道了。
               hǎo, wǒ zhīdao le.
 ⇒ 知道 zhīdao : わかる. 知っている

・ご商売は何ですか。  您做什么工作呢?
                nín zuò shénme gōngzuò ne?

・今日こそ勝負をつけようじゃないか。  今天让我们来决一胜负
                         jīntiān ràng wǒmen lái jué yī shèngfù!
 ⇒ 来决 lái jué :  → 来=(なにかを)する 
 ⇒ 胜负 shèngfù! : 勝ち負け

・そんなふうに見られているとは心外だ。  你那样看我,我感到很遗憾。
                          nǐ nàyàng kàn wǒ, wǒ gǎndào hěn yíhàn.
 ⇒ 感到 gǎndào : 感じる; 思う
 ⇒ 遗憾 yíhàn : 遺憾である 残念である.

・周囲の同情にすがるのはいやだ。  我不愿意依靠别人的同情。
                       wǒ bú yuànyi yīkào biéren de tóngqíng.
 ⇒ 愿意 yuànyi : ・・・したいと思う; (ある行為や状況の発生を)希望する.
 ⇒ 依靠 yīkào : 頼る; よりどころ
 ⇒ 别人 biéren : 他人

・二十歳はたちといえばもう大人なのだから好きなようにさせておけ
             要说二十岁已经是成人了,他想做什么就由着他去吧。
              yào shuō èrshí suì yǐjing shì chéngrén le,tā xiǎng zuò shénme jiù yóuzhe tā qù ba.
 ⇒ 要(说) yào (shuō) : ・・・すべきである
 ⇒ 由(着) yóu(zhe) : <介詞>動作・行為の執行者や責任者を導く。 
                     (人)・・・から(・・・する) ; (人)(・・・する) ; (人)によって(・・・する)
                   <助詞>”着”(動詞・形容詞のすぐ後ろにつく) はこちらに。

 ⇒ 去  : 動詞(句)+”去” : ・・・しに行く

・まず責任の所在を明らかにしよう。  首先,我们要明确责任的所在。
                        shǒuxiān, wǒmen yào míngquè zérèn de suǒzài.
 ⇒ 首先 shǒuxiān : まず初めに
 ⇒ 明确 míngquè : 明確にする ; 明確である

・先刻お見えになりました。  他刚才就光临了。
                   tā gāngcái jiù guānglín le.
 ⇒ 刚才 gāngcái : 先ほど
 ⇒ 光临 guānglín : ご光臨. ご来訪.

・小鳥が逃げないようにそっと近づい。  为了不惊动小鸟悄悄地靠近
                         wèile bù jīngdòng xiǎoniǎo qiāoqiāo de kàojìn tā.
 ⇒ 为了 wèile : <介詞>・・・のため(に). 
 ⇒ 惊动 jīngdòng : 騒がす. 驚かす; 邪魔をする.
 ⇒ 悄悄(儿) qiāoqiāo(r) : <副>音や声を立てないように ; ひそひそと. そっと.
 ⇒ 靠近 kàojìn : 近寄る; すぐ近くにある

・10月から新番組が始まります,どうぞお楽しみに。  从10月起开始播放新节目,希望你能喜欢。
                         cóng shíyuè qǐ kāishǐ bōfàng xīn jiémù, xīwàng nǐ néng xǐhuan.
 ⇒ cóng(由 yóu、自 ) + 名詞  : (・・・から)始まる.
 ⇒ 播放 bōfàng : ラジオで放送する. テレビで放映する.
 ⇒ 节目 jiémù : 番組、 プログラム

・トスで決めよう。  让我们掷钱来决定吧。
             ràng wǒmen zhì qián lái juédìng ba.
 ⇒ 掷钱 zhì qián : ”掷” : 投げる. (サイコロを)振る. →コイン投げする: (a) toss up 


・ご胸中さぞかしと拝察いたします。  我能体会您的心情。
                        wǒ néng tǐhuì nín de xīnqíng.
 ⇒ 体会 tǐhuì : 身にしみてよくわかる[感じる]. 体得(する)


・お話ししたいことがあります。  我有话想跟您说。
                    wǒ yǒu huà xiǎng gēn nín shuō.
 ⇒ 想 xiǎng : <助動詞>・・・したい(と思う). 希望する


・学校がひけたらいらっしゃい。  放学以后你来一下儿。
                    fàngxué yǐhòu nǐ lái yíxiàr.
 ⇒ 放学 fàngxué : 学校が引ける.
 ⇒ 一下(儿) yíxiàr : (動詞の後に用いて)ちょっと(・・・する、 ・・・してみる)

・そんな大事なことを黙っているなんて,きみも人が悪いね。  这么重要的事你都不说,你也够坏的。
                              zhème zhòngyào de shì nǐ dōu bù shuō, nǐ yě gòu huài de.
 ⇒ 都 dōu : 《例外的なこと、または常識で考えて当たり前のことを取り上げて強調する》・・・ですら. ・・・ですら.
 ⇒ 够 gòu : (ここでは)ずいぶん. 形容詞を修飾し、程度の高いことを表します。
                        文末に ”的”、や ”了” をつけることが多いです。

 ⇒ 坏 huài : (ここでは)悪い. ⇔ hǎo


・酒屋までひとっ走り行ってこよう。  我跑一趟酒铺。
                      wǒ pǎo yí tàng jiǔpù.
 ⇒ 跑 pǎo : 走る. 駆ける
 ⇒ 趟 tàng : <量詞>1往復する動作の回数を数える。

・まじめに働かないので暇を出した。  因为不好好儿工作,所以把他给解雇了。
                       yīnwei bù hǎohāor gōngzuò, suǒyǐ bǎ tā gěi jiěgu le.
 ⇒ 因为 yīnwei : 
 ⇒ 好好儿 hǎohāor : よく. ちゃんと; 思う存分; ちゃんとしている
 ⇒ 工作 gōngzuò : 
働く; 職業、 仕事




   
テーマ:親族名詞所属先を明示する

                         この項目は 講談社「日中辞典」width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;"> および 小学館の『中日辞典 より学習転記しました。

日本語では話し相手に対して、「お父さんはお元気?」というところ,中国語では「あなたのお父さんはお元気?」
你爸爸好吗? Nǐ bàba hǎo ma? といいます。
「あなたの」は日本語ではしばしば省略されますが,
中国語では家族以外の人との会話では 親族名称の所属先 (“你”、 “我”、 “他;她”)を
入れることが多いんです

このほか,人間関係を表す名詞 “朋友”péngyou、 “同事”tóngshì、 “老师”lǎoshī)などについても
同様の現象が見られます。

・母は会社員である。  妈妈是公司职员。 Wǒ māma shì gōngsī zhíyuán

・お嬢さんはいくつですか。  女儿多大了? Nǐ nǚ'ér duō dà le?
 ⇒ 多大 duō dà : ”” :《副詞》[疑問文に用いて程度・数量を問います] どれだけ. どれほど
                   ”” :(ここでは)
大きさ. サイズ. 年齢
                    <年齢の聞き方>はこちら。


・ご両親はお元気ですか。  父母都好吗? Nǐ fùmǔ dōu hǎo ma?

・王さんは妻と実家に帰った。  小王跟妻子回老家了。Xiǎo Wáng gēn tā qīzi huí lǎojiā le.
 ⇒ 老家 í lǎojiā 生家. 故郷 ; 田舎.

・従妹(いとこ)は来年中国に留学に行きます。  我表妹明年去中国留学。
                             Wǒ biǎomèi míngnián qù Zhōngguó liúxué.
 ⇒ 表妹  biǎomèi :(ここでは)姓の異なるいとこ関係を表します。 ⇔”堂 táng

・先生は大学を出たばかりです。  我们老师今年刚大学毕业。 Wǒmen lǎoshī jīnnián gāng dàxué bìyè.
 ⇒ 刚  gāng :(ここでは)《副詞》・・・したばかりである. ・・・して間もない.



用例集

・上司は愛社精神にあふれている。  我的上司把公司看得什么重。
                       wǒ de shàngsi bǎ gōngsī kànde bǐ shénme dōu zhòng.
 ⇒ 看 kàn :(一人称または二人称を主語として)・・・と思う
 ⇒ 比・・・都・・・ :さらに. いっそう.
 ⇒ 什么 shénme :(ここでは)["都、也"の前に用い、ある範囲では例外がないことを表します]なにも. いかなるものも
 ⇒ 重 zhòng :程度が甚だしい. 重い. きつい.

・友人は経済的理由で留学をあきらめた。  我的朋友因经济上的原因打消了留学的念头。
                 wǒ de péngyou yīn jīngjì shang de yuányīn dǎxiāole liúxué de niàntou.
 ⇒ 因 yīn :《介詞》・・・によって ; ・・・のために.
 ⇒ 打消 dǎxiāo :取り除く. なくす.   抽象的な物事について言います。
 ⇒ 念头 niàntou :(そのときそのときの)考え. 意図. 心づもり.

・伯父は両親の意に背いて伯母と結婚した。  伯父违背父母的意愿跟伯母结了婚。
                        wǒ bófù wéibèi fùmǔ de yìyuàn gēn wǒ bómǔ jiéle hūn.
 ⇒ 违背 wéibèi違背する. 背く ; 違反する. 守らない.
 ⇒ 意愿 yìyuàn :望み. 願い. 意思.
 ⇒ 结了婚 jiéle hūn :←结//婚 結婚する

・娘は1人で上海へ行くと言い張っている。  女儿坚持要一个人去上海。
                           wǒ nǚ'ér jiānchí yào yí ge rén qù Shànghǎi.
 ⇒ 坚持 jiānchí堅持する ; 固執する. あくまで主張する.
 ⇒ 要 yào :(ここでは)《助動詞》[意思を表す]・・・したい ; ・・・するつもりだ

・ひとり息子の死は両親にとって大きな痛手であった。  独子的死使父母受到沉重的打击。
                        dúzǐ de sǐ shǐ tā fùmǔ shòudào chénzhòng de dǎjī.
 ⇒ 独子 dúzǐ :一人息子.
 ⇒ 使 shǐ ・・・に・・・させる. ・・・をして・・・せしめる.
 ⇒ 受到 shòudào 受ける
 ⇒ 沉重 chénzhòng重い ; (程度が)甚だしい
 ⇒ 打击 dǎjī :打撃する). 攻撃する).

・私の目の色は母からの遺伝です。  我眼睛的颜色是从我妈妈那儿遗传来的。
                      wǒ yǎnjing de yánsè shì cóng wǒ māma nàr yíchuánlai de.
 ⇒ 眼睛 yǎnjing
 ⇒ 遗传 yíchuán :遺伝する
 ⇒ 那儿 nàr あのとき ; そのとき.   介詞 ”打 、 cóng、 由 yóu の後に用います。

・お父さまはいらっしゃいますか。  父亲在吗?  nín fùqin zài ma?

・妻は前夫の子を2人産んでいる。  妻子和她前夫之间有两个孩子。
                       wǒ qīzi hé tā qiánfū zhī jiān yǒu liǎng ge háizi.

・お母さまから伺いましたが,中国に留学するそうですね。  听妈妈说,你要去中国留学。
                       tīng nǐ māma shuō, nǐ yào qù Zhōngguó liúxué.

・あの子の後ろ姿は母親によく似ている。  那个孩子的背影很像她母亲。
                          nàge háizi de bèiyǐng hěn xiàng tā mǔqin.
 ⇒ 背影 bèiyǐng  :(~儿)後姿.
 ⇒ 像 xiàng :(ここでは)似ている ; ・・・みたいだ

・体育の先生は柔道四段の腕前だ。  我们的体育老师有柔道四段的水平。
                        wǒmen de tǐyù lǎoshī yǒu róudào sì duàn de shuǐpíng.
 ⇒ 水平 shuǐpíng :(到達した)水準. レベル

・夫は秘書と浮気していた。  我丈夫跟他的秘书偷情。
                   wǒ zhàngfu gēn tā de mìshū tōuqíng.
 ⇒ 丈夫 zhàngfu :
 ⇒ 偷情 tōuqíng :逢引する ; 不倫関係になる.

・お母さん,このかばん,お子さまにいかがですか。  太太,给您孩子买这个书包吧。
                             tàitai, gěi nín háizi mǎi zhège shūbāo ba.
 ⇒ 太太 tàitai :[使用人が女主人に対して用いた尊称]奥様. ⇔老爷 lǎoyé
 ⇒ 给 gěi  :《介詞》・・・のために. ・・・に  ”给”の用例はこちらに。

・お嬢さんがおめでただそうですね。  听说女儿有喜〔怀孕〕了。
                      tīngshuō nǐ nǚ'ér yǒuxǐ〔huáiyùn〕 le.
 ⇒ 有喜 yǒuxǐ :<口>おめでたになる. 妊娠する.
 ⇒ 怀孕 huáiyùn :(女性が)妊娠する ; (雌の動物が)孕む.

・彼は父方のおじだ。  他是伯伯〔叔叔〕。   tā shì wǒ bóbo〔shūshu〕.

・兄が家名を継いだ。  我哥哥继承了宗祧。  wǒ gēge jìchéngle zōngtiāo.
 ⇒ 宗祧 zōngtiāo :<旧>相続の系列. 继承宗祧 jìchéng zōngtiāo 家督相続.

・父の考えはまったく旧弊だ。  我父亲还是老一套想法。  wǒ fùqin háishi lǎoyítào xiǎngfa.
 ⇒ 还是 háishi :あいかわらず
 ⇒ 老一套 lǎoyítào :紋切り型. 常套手段. ;古臭い方法.

・くれぐれも息子をよろしくお願いいたします。  麻烦您照顾一下我儿子。
                            máfan nín zhàogu yíxià wǒ érzi.
 ⇒ 麻烦(您) máfan( nín) :(ここでは)面倒をかける. 手数をかける. 煩わす.
 ⇒ 照顾 zhàogu(or  :考慮する; 世話をする. 

・祖父母とも健在です。  我祖父母都仍然健在。  wǒ zǔfùmǔ dōu réngrán jiànzài.
 ⇒ 仍然 réngrán :《副詞》(ここでは)依然として. 相変わらず. やはり

・この方がご主人さまですね。  这位就是您先生吧。  zhè wèi jiù shì nín xiānsheng ba.
 ⇒ 位 wèi :《量詞》敬意をもってひ人を数えます.   呼びかけにも用います。 →”这位” この方.
 ⇒ 先生 xiānsheng :(ここでは)人の夫・自分の夫に対する対する称.   いずれの場合も人称代詞を冠します。

・私はこれまであなたを妹さんと混同していた。  我一直分不清你和你妹妹。
                             wǒ yìzhí fēnbuqīng nǐ hé nǐ mèimei.
 ⇒ 一直 yìzhí :(ここでは)《動作・状態が持続し続けることを表します》ずっと. 一貫して ; 絶え間なく
 ⇒ 分 fēn :識別する. 区別する. 見分ける.
 ⇒ 清 qīng :(ここでは)明白である. はっきりしている

・ご主人はご在宅ですか。  您爱人在家吗?  nín àiren zài jiā ma?
 ⇒ 爱人 àiren :(ここでは) ; 妻 ; 配偶者

・せがれはおおいに将来を嘱望されている。  我儿子的将来被寄予了极大的期望。
                           wǒ érzi de jiānglái bèi jìyǔle jí dà de qīwàng.
 ⇒ 被 bèi :《受身の文で行為者を導く》・・・に、 ・・・から・・・される・・・られる
 ⇒ 寄予 jìyǔ :託する. 寄せる.
 ⇒ 极大 jí dà : ”极” ごく. きわめて. とても
 ⇒ 期望 qīwàng :期待する. 期待をかける. 望みをかける.

・これがすぐ下の弟です。  这是我的大弟弟。  zhè shì wǒ de dàdìdi.
 ⇒ 大  :(ここでは) 年齢が上である。  ⇔”小 xiǎo

・祖母は多難な人生を歩んだ。  我奶奶走过了崎岖坎坷的人生之路。
                      wǒ nǎinai zǒuguole qíqū kǎnkě de rénshēng zhī lù.
 ⇒ 崎岖坎坷 qíqū kǎnkě :平坦でない歩きにくい道
 ⇒ 路  :道

・ご主人を亡くされ,さぞお力落としのことでしょう。  您丈夫去世,想您一定很难过吧。
                               nín zhàngfu qùshì, xiǎng nín yídìng hěn nánguò ba.
 ⇒ 去世 qùshì :(成人が)死ぬ、 逝去する.
 ⇒ 难过 nánguò :(生活が)困難である; 苦しい. 悲しい

・太郎は父方の親類だ。  太郎是我父亲那方的亲戚。  Tàiláng shì wǒ fùqin nàfāng de qīnqi.
 ⇒ 那方 nàfāng :

・両親は地方に住んでいる。  我父母住在乡下。  wǒ fùmǔ zhùzai xiāngxia.
 ⇒ 乡下 xiāngxia :田舎. 農村

・弟の妻は地方の大学を出ている。  我弟妹毕业于地方大学。  wǒ dìmèi bìyè yú dìfāng dàxué.
 ⇒ 弟妹 dìmèi :(ここでは)<口>弟の妻.

・父は末の妹を溺爱(できあい)している。  我爸爸非常溺爱小妹。  wǒ bàba fēicháng nì'ài xiǎomèi.
 ⇒ 溺爱 nì'ài :(自分の子供を)溺愛する.

・長女はボーイフレンドと同棲(どうせい)している。  大女儿和她男朋友同居着。
                           dànǚ'ér hé tā nán péngyou tóngjūzhe.
 ⇒ 大  :(ここでは)(⇔小)年齢が上である.
 ⇒ 女儿 nǚ'ér :娘.   ”儿女 といえば 「男の子と女の子」の意味になります。
 ⇒ 同居 tóngjū :(ここでは)(未婚の男女が)同棲する.
 ⇒ 着 zhe :<助詞>・・・ている. ・・・である

・姉夫婦は長い間アメリカに住んでいる。  我姐姐夫妇长期以来一直呆在美国。
                           wǒ jiějie fūfù chángqī yǐlái yìzhí dāizai Měiguó.
 ⇒ 姐姐 jiějie :
 ⇒ 以来 yǐlái :以来.・・・このかた. ・・・から(は).
 ⇒ 呆(在) dāi(zai) :(ここでは)”i” に同じ。 : (あるところに)留まる

・兄は老けて見えるが30代の半ばだ。  我哥看起来显老,实际上只有三十五六。
                         wǒ gē kànqilai xiǎn lǎo, shíjì shang zhǐyǒu sānshíwǔ liù.
 ⇒ 显老 jí dà :(ここでは)現す. 示す ; 現れる.
 ⇒ 实际上 shíjì shang :実際上. 事実上. 実質上

・母はそのうちごあいさつにうかがいたいなどと申しておりました。  我妈说过些时候来拜访您。
                                     wǒ mā shuōguo xiē shíhou lái bàifǎng nín.
 ⇒ 过 guo :<助詞>過去の経験を表わし、動作がすでに実現済み経験済みであることを表わします。
 ⇒ 些 xiē :<量詞>いくらか. いくつか. 不定の下図や数量を表します。
 ⇒ 拜访 bàifǎng :<敬>訪問する. お訪(たず)ねする

・妹はぷりぷりして口もきこうとしない。  我妹妹气冲冲地连一声也不吭。
                        wǒ mèimei qìchōngchōng de lián yì shēng yě bù kēng.
 ⇒ 气冲冲 qìchōngchōng :ぷんぷんおこるさま. かんかんにおこるさま.
 ⇒ 吭 kēng :声を出す. ものを言う.

・家計の方はすっかり家内に任せっきりだ。  经济方面全交给我爱人管。
                           jīngjì fāngmiàn quán jiāogěi wǒ àiren guǎn.
 ⇒ 交给 jiāogěi :手渡す. 渡す.
 ⇒ 管 guǎn :管理する. 受け持つ.

・父は本社から静岡に転勤になった。  我父亲从总公司调到静冈市来工作了。
                         wǒ fùqin cóng zǒnggōngsī diàodào Jìnggāngshì lai gōngzuò le.
  ⇒ 调(到) diào(dào) :(ここでは)移動する ; 派遣する

・ご主人にお目にかかりたいのですが。  很想见一下您的丈夫。  hěn xiǎng jiàn yíxià nín de zhàngfu.

・両親に聞いても彼女の行方はわからなかった。  问了她父母,也不知道她的行踪。
                               wènle tā fùmǔ,yě bù zhīdào tā de xíngzōng.
 ⇒ 行踪 xíngzōng :行方. 行く先.

・あなたと話してもらちがあかないから,上の人を呼んできてくれ。  跟你说也没用,把你的上司叫过来。
                                gēn nǐ shuō yě méi yòng, bǎ nǐ de shàngsi jiàoguolai.



                                以上、 講談社「日中辞典」 および 小学館の『中日辞典 』 より学習転記しました。


   

小雪の勉強部屋
 
ここでは小雪が中国語を勉強していて面白いなと思ったさまざまなことを記していきます。
   
「小雪の中国語学習シリーズ」で取り上げた多くの事柄を検索できます
この
「小雪の中国語学習」の各ページのTOPにある検索BOXに検索するWORDを入力します。
すると別ページが開き「検索結果」が(文字化けして)(文字化け語)
一致する情報は見つかりませんでした。』となりますので
再度、そのページの「Google カスタム検索」BOXの文字化けした語を消して」検索するWORDを入力し「検索囲み」をCLICKします。
小雪の膨大な各ページの内容を知ることができます。 ぜひ、いろいろお試しください。

 人家 rénjiā  人挪活,树挪死  万事开头难  tǎo
 方向補語の使い方  三つの“laoshi  “市制” と “公制”  找不着 zhǎobuzháo
 处得来 chŭdelái  不是冤家不聚头  《量詞》场 cháng / chǎng  感情表現について
 受身表現の方法  「ものの位置を変える」表現  ヒアリング能力UP対策
   

 テーマ: 「ヒアリング能力UP対策」


ここでは低コストで短時間に、効果の上がる「ヒアリング能力UP対策」をご紹介します。

ポイントはNHKゴガクル」を使う方法です。

「NHKゴガクル」はこちらです。

《小雪のヒアリング能力UP対策

1)テストの設定」のページに行きます。

①「テレビで中国語」はこちら

②「まいにち中国語 <入門編>」はこちら

③「まいにち中国語 <応用編>」はこちら


「テストの設定」のページ 




(以下、「テレビで中国語」を例にご案内をします。)


2)テストの設定」をします。
  (お好みで・・・



3)任意に「設定」したら画面にある「START」を押してはじめます。


     ************************************************

⇒ ヒアリング音痴の小雪がここで一番効果的だと思うのは
3番目の「リスニングテスト」です。

他の「中国語訳テスト」でも、中国文を見ないようにしてスピーカのアイコンをclickして聞きます






ここで、聞き取れるまで徹底的に 、や をclickしましょう。


⇒ 正しい《テストの使い方》はこちらにあります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⇒ HP(NHK)お薦めの学習法は「ゴガクル会員になる」ことです。
   (自己管理ができて効率的な成果が得られるようです。)

会員になるとできること





   

 テーマ: 「ものの位置を変える」表現



  NHKラジオ「まいにち中国語」 2010/8月号 応用編 #38 陳 淑梅先生著よりの学習報告です。

 「○○を~に移動する」と言う場合、必ず、《“把”構文》を使わなければ表現できません。


“把”構文

目的語
動詞






「ものの位置を変える」 には、以下のパターンがよく使われます。

1)
動詞 + “” 



  ¶ 请把工具放机器下面。 qǐng bǎ gōngjù fàngzài jīqì xiàmiàn.
                     工具を機械の下に置いてください。


2)
動詞 + “” 



  ¶ 我已经客人领到会议室了。 wŏ yǐjīng bǎ kèren lǐngdào huìyìshì le.
                        お客様をもう会議室にご案内しました。
   ⇒ 领 lǐng :(ここでは)率いる, 引率する. 導く.


3)
動詞 + “” 



  ¶ 你这一万日元交给田中好吗?
               nǐ bǎ zhè yí wàn rìyuán jiāogĕi tiánzhōng hǎo ma?
               この1万円を田中さんに渡してくれませんか。


4)
動詞 + “” 



  ¶ 水放进锅里以后再点火。 bǎ shuǐ fàngjin guōli yǐhòu zài diǎnhuŏ.
                       水を鍋に入れてから火をつける。
   ⇒  zài :(ここでは)《副詞》(・・・になって)それから ;(・・・して)それから



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例えば、
「これを彼の机の上に置いてくれませんか。」と言いたい場合:

¶ × 麻烦你放这个他的桌子上好吗? (では意思が伝わりません。)

¶  麻烦你这个放他的桌子上好吗?
                    máfán nǐ bǎ zhèige fàngzài tā de zhuōzishàng hǎo ma?



     ************************************************

《例文》

.筆箱はあなたの引き出しの中に入れました。

¶ 我铅笔盒儿放你抽屉里了。 wŏ bǎ qiānbǐhér fàngzài nǐ chōutìlǐ le.


.この小包を日本に郵送したいのですが。

¶ 我想这个包裹寄日本。 wŏ xiǎng bǎ zheige bāoguŏ jìdào rìbĕn.
  ⇒ 包裹 bāoguŏ :(ここでは)(郵便の)小包.







3.お手数ですが、荷物を部屋まで運ぶのを手伝ってくださいませんか。

¶ 麻烦您帮我行李搬房间里可以吗?
  máfan nín bāng wŏ bǎ xíngli bāndào fángjiānlǐ kĕyǐ ma?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   

 テーマ: 受身表現の方法



  NHKラジオ「まいにち中国語」 2010/8月号 応用編 #35 陳 淑梅先生著よりの学習報告です。


 日本語の受け身表現はすべてそのまま中国語の受け身表現に訳すことができません

中国語の受け身表現の構文は以下の通りです。

     主語(受け手)+“被”+動作主+動詞フレーズ

主語(受け手)
“被”
動作主
動詞フレーズ

  
 受け身表現を使うにはいくつかの条件を守らなければなりません。

動詞は目的語を持つ動詞であること。
  また、「来られる」(×被来)、 「泣かれる」(×被笑)、 「死なれる」(×被死)
  のような動詞には使えません

.「不利なこと不本意なことをされた」 という意識や気持ちがある場合に使います。
   そうでなければ基本的には使うことができません。


  × 八月十二日汉语教育学会在北京被召开。

   八月十二日汉语教育学会在北京召开。
      bā yuè shí èr rì hànyŭ jiàoyù xuéhuì zài bĕijīng zhàokāi.
      8月12日に中国語教育学会が北京で開催されます。
     ⇒ 召开 zhàokāi :会議を招集する



 例外として人が主語となる場合
プラス表現「褒められる」(被表扬)、「~に選ばれる」(被选为~)、「~と称される」(被称为~)なども
よく使われています。


     荒井先生被选教育学会会长。
      huāngjǐng xiānshēng bèi xuǎnwéi jiàoyù xuéhuì huìzhǎng.
      荒井さんは教育学会の会長に選ばれた。
  ⇒  wéi :(“选为” は見出し語にないので “为” を調べました。) (変化して)・・・になる. ・・・に変わる
語法

必ず目的語を取ります

多くは
兼語文の第2の動詞として用いられるか、もしくは他の動詞の後に用いられます。
(形は補語のようなものですね・・・)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“生气”の後には目的語を置くことができません。
次の例文では、“生气”の代わりに、
後に目的語が置ける語 “训斥”(叱責する)を使うといいです。


  × 我几乎每天都被科长生气。

   我几乎每天都被科长训斥
      wŏ jīhū mĕitiān dōu bèi kēzhǎng xùnchì.
      ほとんど毎日課長に怒られています。
      ⇒  几乎 jīhū :(ここでは)ほとんど ; ほぼ.


     ************************************************

《例文》
¶ 我的电脑我女儿弄坏了。 wŏ de diànnǎo bèi wŏ nǚér nònghuài le.
                     私のパソコン、娘に壊されてしまった。

¶ 因为他对上级提了一点儿意见,第二天炒了。
                yīnwèi tā duì shàngjí tí le yī diǎnr yìjiàn, dì èr tiān jiù bèi chǎo le.
                彼は上司にちょっと意見を言ったために、翌日首になってしまった。
  ⇒ 上级 shàngjí :上司. 上役. 上級機関
  ⇒ 炒 chǎo :(ここでは)<方>解雇する.  → <料>炒める. 炒る
             “炒鱿鱼” chǎo yóuyú. :<慣>首にする.
             イカを炒めると布団を丸めたようになり、“卷铺盖 juǎn pūgài”布団を巻く。
             ⇒ =「解雇される」に通じる事から。

¶ 奥林匹克代表只有一个名额,他选上了,真了不起。
        àolínpǐkè dàibiǎo zhǐyŏu yí ge míng'é, tā bèi xuǎnshàngle, zhēn liǎobùqǐ.
         オリンピックの代表枠はたったの1人なのに、彼は選ばれた。たいしたものだ。
  ⇒  只有 zhǐyŏu :《接続詞》(ここでは)ただ・・・だけが・・・だ ; ・・・してこそはじめて・・・だ ; ・・・よりほかない.
                → ほかに、《副詞》・・・するほかない ; ・・・するしかない.
  ⇒  名额 míng'é :定員. 人数.
  ⇒  选上 xuǎnshàng :“上” は方向補語。(ある一定の水準への到達を表す.)
  ⇒  了不起 liǎobùqǐ :すばらしい. すごい. 立派だ
                    用法は “了不得” に同じ。 → 名詞を修飾するときは “的” を使います。

¶ 在电车上,我的脚人踩了一下。 zài diànchē shàng, wŏ de jiǎo bèi rén cǎi le yíxià.
                         私は電車で足を踏まれた。
  ⇒ 踩 cǎi  :(ここでは)踏む. 踏みつける.  → 踩了我一脚。 cǎi le wŏ yì jiǎo.



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     小学館 「中日辞典」(第2版) による「受身文」の詳しい説明はこちら




   
  
 NHK「テレビで中国語」2010/4月号 コラム

 『感情表現について』                         柴森 著よりの学習報告です。

ある事物や人に対する気持ちを表すとき、日本語では「犬が怖い」のように、
感情を向ける対象+感情を表す形容詞」の形が多用されるのに対し、
中国語では、“我很怕狗”のように、「その感情の持ち主+感情を表す動詞+感情を向ける対象」の形が
多く使われます。

日本語
感情を向ける対象
感情を表す形容詞
犬が怖い


中国語
その感情の持ち主
感情を表す動詞
感情を向ける対象
我很怕狗。



 たとえば
“我很喜欢她。 wŏ hĕn xǐhuān tā.”  彼女が大好き

“我很讨厌他。 wŏ hĕn tǎoyàn tā.”  彼が嫌い

“我真恨他。 wŏ zhēn hèn tā.”  あの人が本当に憎い

“我真羡慕你。 wŏ zhēn xiànmù nǐ.”  あなたが羨ましい

“我很她。 wŏ hĕn xiǎng tā.”  彼女が恋しい
 のように言います。


 もちろん、中国語でも、感情を向ける対象が前に来る形容詞的な感情表現もあります
形容詞あるいは
 [让 ràng lìng tǎo] + rén動詞” の形容詞に相当するフレーズ
が、
動詞の表現ほど、ストレートで強いものではありません。


形容詞的な表現は次のようなものがあります。

“那个人很讨厌。 nà gè rén hĕn tǎoyàn.”  あの人はとても嫌なやつだ。

“这个人真可恨。 zhè gè rén zhēn kĕhèn。”  この人は本当に憎たらしい。
 ⇒ 可恨 kĕhèn :憎い. 憎たらしい ; いまいましい.

“你真让人羨慕。 nǐ zhēn ràng rén xiànmù.”  あなたが羨ましい。

“她很讨人喜欢。 tā hĕn tǎo rén xǐhuān.”  彼女はみなに好かれている=彼女はとても可愛い。

などです。

 これらの形容詞的な感情表現がありながら、なんといってもそこは中国人
やはり、動詞を使ったストレートな表現を好む
ようです。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

   「怖い、怖がる」の表現はこちらに

<本項はNHKテレビテキスト「テレビで中国語」(2010-4月号)のコラムに
柴 森  chái sēn 先生が書かれた記事の学習・転記です。>
⇒ 初心者にわかりやすいように少し見栄えを変えてあります。 原ページはこちらに



                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语
tǎo には「討つ」だけではなくて「(感情・状態を)招く ; (他人に)・・・される.」と言う意味と用法があるんですねー。
小雪の目指す山は行けどもいけども麓にもたどりつけません。

   

 テーマ:人家

 人家 : (ここでは)(話し手自身をさす)私.

 人家着急好像没事儿似的
                          rénjiā tǐng zháojí de tā dào hǎoxiàng méishìr shìde.
                          こちらは心配でいらいらしているのに、向こうはけろりとしている。


⇒ 
挺 tǐng :《副詞》なかなか. どうも.  確認の語気“”をつける
   a.形容詞(+“”) の形.
   b.動詞(+“”) の形.
   c.+“”+形容詞・動詞 の形.

⇒ 着急 zháojí :焦る. いらいらする
⇒  dào :《副詞》(道理や予想に反することを表す)・・・なのに. かえって
             「倒れる」や「換える;移す」などの意の”” のは発音は ”dǎo” です。
⇒ 好像 hǎoxiàng :《副詞》まるで・・・のようだ. ・・・のような気がする
⇒ 
没事儿 méishìr:(ここでは)なんでもない. たいしたことではない
⇒ 似的 shìde :《助詞》(名詞・代詞または動詞後に置きその事物や状況と類似していることを表す)
             ・・・のようだ. ・・・らしい. ・・・みたいだ
             先行する ”、“好像”、“仿佛 fǎngfú” などと呼応することが多い.
            →
仿佛 fǎngfú は ”彷彿” とも.  さらに、発音は ”fǎngfu”、 ”fǎngfo” とも.


                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语
 わずか15字の短文でも、こんなに学習事項があるんですねー。

   

 テーマ: 人挪活,树挪死。


 活,树死。 rén nuó huó, shù nuó sǐ. : 人は動いてこそ生きる。木は移すと枯れる。

<本項はNHKテレビテキスト「テレビで中国語」のコラムに加藤 徹先生 が書かれた記事の学習・転記です。>

意味
木は大地に根をしっかりはっているので、無理に移植すると根がいたんでダメになり、枯れてしまう。
いっぽう人間は、長いあいだ-つのところにとどまると、マンネリになって進歩しない
必要とあれば転職や引っ越しもおっくうがらず、常に新しい環境に自分を置き、
新しいことにチャレンジし続けたほうがよい、という意味。

《解説》
”树挪死,人挪活” とも。
似た英語のことわざ : “A rolling stone gathers no moss.” (転石苔を生ぜず)。
本来はイギリスのことわざで、意味は「一か所に腰をおちつけず、
転職や引っ越しを繰り返す人間は、経験や技術を蓄積することができないので、
成功できない」という否定的なニュアンスだった。
ところがアメリカ英語では、この同じことわざが「常に新しいことにチャレンジし続ける人は、
いつまでも新群で若々しい活力に満ちている」という肯定的な意味で使われる。
このニュアンスの転換は、島国のイギリス人と、大陸のアメリカ人の生活環境の違いを反映している。

 中国人の人生観は、常に移動を好むという点では、アメリカ人に似ている。
(途中略)
孔子 は中年のころ、祖国である魯の国を離れて、弟子た
ちとともに各国をまわり、新しい就職先を求めた。
三国志 」の劉備も、北京近郊で生まれたあと、何度も主人を変えて中毘各地を転々とし、
最後は北京から遠く離れた四川省で皇帝となった。
(途中略)
日本に留学した作家の魯迅(1881~1936)も、自伝的小説『藤野先生』のなかで、
次のような自虐的ユーモアを書いている。
-----北京のふつうの白菜がはるばる南の斬江省に運ばれると、
高級品として店頭に飾られる。あたたかい福建省の雑草が寒い北京に運ばれると、
「龍舌蘭」という観葉植物となり、温室でていねいに世話をされる。
中国国内ではふつうの人間だった私も、日本の仙台の医学校に留学したときは、
当時の日本ではまだ中国人が珍しかったこともあり、授業料免除など大いに優遇された----
-と。
(途中略)
世界最古の企業である大阪の「金剛組」のように、聖徳太子の時代に創業して以来、
1400年以上も同じ土地で営業を続けている例さえある。いっぽう中国では、創業数百
年の老舗は珍しい。戦争や革命のせいもあるが、「人は動いてこそ生きる」と
いう中国人の生活思想が、その-、因であろう。

  (⇒ 原文はNHK「テレビで中国語」2010/4月号でお確かめください。)


”中国語の解説例はこちらに。

                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。
   
小雪的自言自语
小雪は ” nuó” という語を知りませんでした。 
辞典の見出しでは「★ひとつの赤字」ですから
一般に使われる語なんでしょうね。


nuó : (ものを)動かす、 移す ; (所・時を)変える
・请把这台电视机一下位置。 qǐng bǎ zhè tái diànshìjī nuó yíxià wèizhì.
                     このテレビの位置をちょっと変えてください.

・请把这个花盆到哪儿去。 qǐng bǎ zhè gè huāpén nuódào nàr qù.
                    この植木鉢をあそこに移してください.


                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。


   

 テーマ: 万事开头难 wàn shì kāitóu nán

 万事开头难 wàn shì kāitóu nán  : 何事も最初が難しい

 "头三脚难踢 tóu sān jiǎo nán tī” (最初の3蹴りが難しい)とも。

<本項はNHKテレビテキスト「テレビで中国語」(2010-4月号)のコラムに
荒川清秀先生が書かれた記事の学習・転記です。>

よく使われる言葉のようですが、このいずれも辞書には載っていないようです。

 ⇒ 开头 kāitóu :(ここでは)始める ; 始まる
 ⇒  jiǎo :足.   ”腿 tuǐ”の下、くるぶしからつま先までを言います。
 ⇒   :蹴る. 蹴飛ばす.
   

头三脚难踢” については【zdic.net 漢 典 網】に
谚语。比喻事情开头难办
浩然 《艳阳天》第九九章:“头三脚难踢。咱们得生着法儿帮她闯过来呀!”
王英先 《枫香树》下卷第二六章:“ 野火坪 情况复杂,俗话说‘头三脚难踢’,要在几天之内把情况搞清楚,确实是艰巨的。” とあります。



                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语

 辞書に載っていないほどよく使われる語ということでしょうか。
   

 テーマ: tǎo は「討つ」だけではなくて「(感情・状態を)招く ; (他人に)・・・される.」の意味も。


NHKテレビテキスト「テレビで中国語」(2010-4月号)
コラムの文中に、初心者小雪が「おやっ」と思う文例がありました。

それは次の文です。


“她很人喜欢。 tā hĕn tǎo rén xǐhuān.

この訳文は
「彼女はみなに好かれている=彼女はとても可愛い」


そこで早速、小学館 「中日辞典」(第2版) を調べてみました。

          ************************************************

4.(感情・状態を)招く ; (他人に)・・・される
¶ 这孩子很人喜爱。 zhè háizi hĕn tǎo rén xǐài.
              
 この子は人にかわいがられる.

¶ 这是她自己来的麻烦。 zhè shì tā zìjǐ tǎo lái de máfán.
                 これは彼女が自ら招いた面倒だ.


   
  
 NHK「テレビで中国語」2010/4月号 コラム

 『感情表現について』                         紫森 著よりの学習報告です。

ある事物や人に対する気持ちを表すとき、日本語では「犬が怖い」のように、
感情を向ける対象+感情を表す形容詞」の形が多用されるのに対し、
中国語では、“我很怕狗”のように、「その感情の持ち主+感情を表す動詞+感情を向ける対象」の形が
多く使われます。

日本語
感情を向ける対象
感情を表す形容詞
犬が怖い


中国語
その感情の持ち主
感情を表す動詞
感情を向ける対象
我很怕狗。



 たとえば
“我很喜欢她。 wŏ hĕn xǐhuān tā.”  彼女が大好き

“我很讨厌他。 wŏ hĕn tǎoyàn tā.”  彼が嫌い

“我真恨他。 wŏ zhēn hèn tā.”  あの人が本当に憎い

“我真羡慕你。 wŏ zhēn xiànmù nǐ.”  あなたが羨ましい

“我很她。 wŏ hĕn xiǎng tā.”  彼女が恋しい
 のように言います。


 もちろん、中国語でも、感情を向ける対象が前に来る形容詞的な感情表現もあります
形容詞あるいは
 [让 ràng lìng tǎo] + rén動詞” の形容詞に相当するフレーズ
が、
動詞の表現ほど、ストレートで強いものではありません。


形容詞的な表現は次のようなものがあります。

“那个人很讨厌。 nà gè rén hĕn tǎoyàn.”  あの人はとても嫌なやつだ。

“这个人真可恨。 zhè gè rén zhēn kĕhèn。”  この人は本当に憎たらしい。
 ⇒ 可恨 kĕhèn :憎い. 憎たらしい ; いまいましい.

“你真让人羨慕。 nǐ zhēn ràng rén xiànmù.”  あなたが羨ましい。

“她很讨人喜欢。 tā hĕn tǎo rén xǐhuān.”  彼女はみなに好かれている=彼女はとても可愛い。

などです。

 これらの形容詞的な感情表現がありながら、なんといってもそこは中国人
やはり、動詞を使ったストレートな表現を好む
ようです。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

   「怖い、怖がる」の表現はこちらに

<本項はNHKテレビテキスト「テレビで中国語」(2010-4月号)のコラムに
柴 森  chái sēn 先生が書かれた記事の学習・転記です。>
⇒ 初心者にわかりやすいように少し見栄えを変えてあります。 原ページはこちらに



                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语
tǎo には「討つ」だけではなくて「(感情・状態を)招く ; (他人に)・・・される.」と言う意味と用法があるんですねー。
小雪の目指す山は行けどもいけども麓にもたどりつけません。

   

 テーマ: 方向補語の使い方





田中    :  小吴,这些橘子你拿回去吧。 xiǎo wú, zhè xiē júzi nǐ ná huíqù ba.
tián zhōng                  呉さん、このみかんもって帰ってくださいよ。。


     吴 : 欸? 这橘子不是我拿来的啊。  éi?  zhè júzi bú shì wŏ nálái de a.
                     え? このみかん私が持ってきたものじゃないわよ。


田中    :  啊, 这是我妈妈从静冈老家寄来的。
tián zhōng    a, zhè shì wŏ māma cóng jìnggāng lǎojiā jìlái de.
           あの、 これは母が静岡の実家から送ってきたんです。


     吴 : 噢那是你送给我的。  ō,  nà shì nǐ sòng gĕi wŏ de.
                            ああ、私にくれるのね?


田中    :  是啊・・・ (?)  shì a・・・ (?)
tián zhōng                         そうです・・・ (?)


*****************************************************************************

解説


 日本語では 「~を持って帰る」 という場合、
「~を持って、(元いた場所や家に)もどる」 という意味を表します。

つまり、「持つ」 と 「帰る」 は2つの動詞として考えます。

 一方中国語の “拿回去” の場合は “回去” は “拿” の方向補語で、
「持つ」という 動作・行為の向かう方向------「元の場所」を表し、
持ってきたものを持ち帰る」 という意味になります。

例文 :
《このみかんをお持ちになってください。》 (「差し上げます」の意)

⇒ 訳例 : 这些橘子你拿回去吧。

“~回去” は何らかの動作・行為を行って 「(元の場所に)もどっていく」ことを表します。
ミカンは呉さんが持ってきたものではないので、
「呉さんが(ミカンを)持って(元いた場所に)もどっていく」ことはありえません。
したがって、 “这些橘子你拿回去吧。
は成立しません。



 この例文では、「ミカンをもらっていく」わけですから、 
“拿回去’’ではなく “拿去”を使うべきです。

× 这些橘子你拿回去吧。 zhè xiē júzi nǐ ná huí qù ba.
        
 这些橘子你拿去吃吧。 zhè xiē júzi nǐ ná qù chī ba.


*****************************************************************************

 ここで日本人が間違いやすい方向補語の例を挙げてみましょう。

雨が降ってきた。
⇒ 
× 雨下来了。      雨下起来了。
(“起来” は「下から上に向かう」ことを表すが、 ここでは 「~しはじめる」 の意味です。)


彼はわたしの前を歩いていった。
⇒ 
× 他从我前边走去了。        他从我前边走过去了。
(“走去” は「行ってしまう」、“走过去” は「経路を経て行く」という意味です。)


写真の人、見てわかった?
⇒ 
× 照片上的人你看懂了吗?       照片上的人你认出来了吗?
(“看懂” は「見て理解する」、 “认出来” は「見分ける」という意味です。)



*****************************************************************************
《応用文》
・末班车已经开走了回不了家了。 mòbānchē yǐjīng kāizŏu le, huíbùliǎo jiā le.
                       終電はもういってしまった。 帰れなくなっちゃった。
 ⇒ -不了 bùliǎo :(ここでは)・・・しきれない ; ・・・するようなことはない.

・越来越难了,我实在学不下去了。 yuè lái yuè nánle, wŏ shízài xuébuxiàqù le.
                        どんどん難しくなってきて、本当に勉強が続けられない。
 ⇒ -不下去 buxiàqù :(ここでは)現在の動作を持続・続行することができないことを表します。

・只有两天时间,肯定完不成。 zhǐyŏu liǎngtiān shíjiān kĕndìng wánbuchéng.
                     2日間では絶対終えられない。
 ⇒ -不成 buchéng :《動詞の後に用いて、その動作が完成・実現・成功しないことを表します》


<本項はNHKラジオテキスト「まいにち中国語」(2010-5月号)の応用編に 陳 淑梅先生が書かれた記事の学習・転記です。>


                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语

 小雪はまだまだ「応用」レベルには達していませんね。

   

   テーマ: 三つの laoshi

三つの laoshi

lǎoshī lǎoshì lǎo shí
老师, 老是, 老实  注:lǎoshìには”老式もあります。

比較
この3語を確認しましょう。

lǎoshī : 老师 lǎoshì : 老是 lǎoshi : 老实
【老师】
く敬〉先生.教師.
  この場合の“老”には「年をとった」の意味はありません。

¶ 张老师,再见! 
  zhāng lǎoshī, zàijiàn!
  張先生,さようなら。

¶ 我们语文老师特爱留作业。
  wŏmen yŭwén lǎoshī tè ài liú zuòyè.
  私たちの国語の先生は宿廣を出すのが大好きだ。

¶ 她当了二十年的小学老师。
  tā dāngle èr shi nián de xiǎoxué lǎoshī.
  彼女は20年間小学校の先生をした。

比較

老师 : 教师 jiàoshī
教员 jiàoyuán
先生 xiānshēng

老师” は幼稚園から大学までの教員すべてをさすことができます。

自分のことを“我是老師”と言うこともでき,呼びかけにも使うことができます。

教师” は幼稚園から大学までさすことができますが,職業としての教員であり,呼びかけには使えません

教员” は学校内における事務員や肉体労働に従事する労働者など,他の職業との対立概念として,教職に従事するものとして使われます。
呼びかけには使いません

先生” は大学の教員や医師など広く知識人をさしますが,そのほか外国人などへの敬称や夫に対しても用います。呼びかけにも使うことができます。


【老是】
《副詞》
いつも・・・だ

¶ 他老是磨磨蹭蹭的。
   lǎoshì mómocèngcèng de.
  あの人はいつもぐずぐずしているんだ。
⇒ 磨蹭 mócèng の重ね型。 (ここでは)ぐずぐずする。

¶ 这几天老是下雨。
  zhè jǐ tiān lǎoshì xiàyŭ.
   ここ数日雨ばかり降っている.







   
老式lǎoshì
旧式の.
¶ 老式收音机。
  lǎo shì shōuyīnjī.

  旧式のラジオ。

¶ 老式家具。
  lǎoshì jiājù.

  旧式の家具。
【老实】
誠実である.まじめである ;
 正直である.

¶ 忠诚老实。
  zhōngchéng lǎoshi.
  忠実で正直である.

¶ 忠厚老实。
  zhōng hòu lǎoshi.
  温厚で正直である.

¶ 做老实人,说老实话,办老实事。
  zuò lǎoshi rén, shuō lǎoshi huà, bàn lǎoshi shì.
  正直な人間になり,うそを言わず,曲がったことをしない.


おとなしい.従順である.

¶ 这个孩子很老实。
  zhè gè háizi hĕn lǎoshi.
  この子はとてもおとなしい.

¶ 老实的马。
  lǎoshi de mǎ.
  従順なウマ.

ばか正直である. お人よしである.

¶ 人家说句客气话,你就当了真,你这个人可真老实。

  rénjiā shuō jù kèqì huà, nǐ jiù dàngle zhēn, nǐ zhè gè rén kĕ zhēn lǎoshi.
  人が言ったお愛想を真に受けるなんて、君はよっぼどおめでたいよ。







                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) より。


   

   テーマ: “市制” と “公制”
国际公制米制

“市制 shìzhì” とは : 中国の伝統的な度量衡制度。詳しくは下記。)

“公制 gōngzhì” とは : “国际公制 guójì gōngzhì” の略。 
                  国際単位系のことで、いわゆる「メートル法」。
                  “米制 mǐzhì”ともいわれます。
比較

度量衡 公制 gōngzhì 市制 shìzhì
長さ  一公里 yì gōnglǐ  : 1km

 一米 yì mǐ  : 1m

 一公分 yì gōngfēn (一厘米 yì límǐ
      : 1cm

 一毫米 yì háomǐ   : 1mm
 一里 yì lǐ  : 1里(0.5km)

 一尺 yì chǐ : 1尺(0.33cm)

 一寸 yí cùn  : 1寸(3.3cm)

 一分 yì fēn  : 1分(3.3mm)
面積  一平方米 yì píngfāngmǐ  : 1㎡

 一平方公里 yì píngfānggōnglǐ  : 0.1k㎡
 一平方尺 yì píngfāngchǐ  :
          1平方尺(0.1㎡)
重さ  一 吨 yì dūn  : 1t

 一公斤 yì gōngjīn  : 1kg

 一克 yí kè  : 1g
 一斤 yì jīn  : 1斤(500g)
  (香港、台湾では600g)

 一两 yì liǎng  : 1両(50g)
容量  一公升 yì gōngshēng  : 1ℓ

 一分升 yì fēnshēng  : 1㎗
 一升 yì shēng  : 1ℓ
   
市制 :
中国通用の度量衡制度。   “市用制 shìyòngzhì ’’とも.

参考

長さは “尺 chǐ” を主単位とし,1 “尺” は3分の1メートル,容量は “升 shēng’’ を主単位とし,
1 “升” は1リットル, 重さは “斤 jīn’ ’を主単位とし, 1 “斤” は500グラムにそれぞれ相当します。
中華民国時代に “市制” は定まったが,それ以前の度量衡は時代によって下記のように変化しました。

現在は “国际公制 guójì gōngzhì” (メートル法.“米公制”とも) が法定計量単位となっていますが,
“市制” も広く通用します。
 ⇒ “市制”で表現するときは正式には “shìchǐ” 、 shìshēng” などといいます。
         (通称では “市” を除いて言います。)


度量衡 民国
長さ : 尺
23.04cm
31.10cm
32.00cm
33.33cm
容積 : 升
3.43㎗
5.94㎗
10.36㎗
10.00㎗
重さ : 两
16.14g
37.30g
37.30g
31.25g


度量衡単位換算表

度量衡
長さ : 尺
10分=1寸  10寸=1尺  10尺=1丈 zhàng  150丈=1里
容積 : 升
10勺 sháo=1合   10合 =1升  10升=1斗 dŏu  10斗=1石 dàn
重さ : 两
10分=1钱 qián  10钱=1两  10两=1斤(注:民国時代までは16两=1斤)
100斤=1担 dàn

                                       以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) より。


   

 テーマ : 找不着 zhǎobuzháo

 找不着 zhǎobuzháo :見つからない


       NHKラジオ「まいにち中国語」 2010/7月号 三宅登之(みやけ・たかゆき)先生 著よりの学習報告です。





この “找不着 zhǎobuzháo” は上記のテキストの
「発音してみよう!」の 《第3声+軽声+第2声》 の発音練習にあったものです。

さて、これがなぜ「見つからない(探し当てられない)」となるのでしょう。


1)まず、
zhǎozháo” : “ zhǎo” +結果補語 “ zháo
zhǎo : 探す. 求める.
  
zháo : 結果が生じる 目的を達成する


2)次に、
可能補語 の表現で、

中国語では、可能を表わすには

 助動詞によるもの <助動詞 + 動詞>や、
この助動詞には、次の3種があり、用法が異なります。

1)不会” =技能を修得して「~できる~できない

2)可以不可以” =許可によって「~してよいしてはいけない

3)不能” =主観的判断・人情や道理によって「~できる~できない


 動詞結果補語の組み合わせの間に
       ” de” (可能を表わすとき) をはさむもの、


 動詞結果補語の組み合わせの間に
       ” bu”(不可能をあらわすとき)をはさむものがあります。

   この③項によるものなんですね。

          
                          以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。


小雪的自言自语
 中国語って、いい加減のようで、一方LOGICALなんですね。

   

 テーマ : 处得来 chŭdelái

 处得来 chŭdelái : 付き合える


       NHKラジオ「まいにち中国語 2010/7月号 三宅登之(たかゆき先生) 著よりの学習報告です。





この “处得来 chŭdelái” は上記のテキストの
「発音してみよう!」の 《第3声+軽声+第2声》 の発音練習にあったものです。

さて、これがなぜ「付き合える」となるのでしょう。


1)まず、
chŭ” :

 <書>住む. 居住する

 いっしょに暮らす ; 交わる. 付き合う

 置く ; ある

 処理する. 処置する

 処罰する

⇒ ②の「付き合う」から。
  




2)次に、
《方向補語》 ” の表現で、

次の形で、 ”・・・できる”、または ”できない” を表わします。
動詞
得来 / 不来


.「融和できる / できない」 意を表わします。
⇒ 動詞は、” 谈 tán、  、  chŭ、  shuō ” などに限られます。
・你跟他一定和得。 nǐ gēn tā yídìng hé de lái.  君とあの人とはきっとうまくいく〔馬が合う〕。


⇒ ここから 「付き合える」 となるんですね。



          
                          以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。


小雪的自言自语
 

   

 テーマ : 不是冤家不聚头。 bú shì yuānjiā bú jùtóu.


 不是冤家不聚头。 bú shì yuānjiā bú jùtóu. 
               憎いやつに限っていっしょになるのが世の常だ。

                NHK「テレビで中国語」  2010/6月号 加藤 徹 著よりの学習報告です。


 ⇒ 冤家 yuānjiā :かたき. あだ.  → 冤家对头 yuānjiā duìtóu 目のかたき.
 ⇒ 聚头 jùtóu :会う. 集まる. 出会う.



《意味》
人の世の「腐れ縁」を述べた書葉です。
直訳は「憎たらしいかたきでなければ出会わない」です。
文字通り「自分が嫌いな相手に限って不思議とよく出くわすものだ」と世の中の皮肉を嘆く意味と、
「よくケンカする者どうしは、互いの存在を強く意識するから、やがて心がひかれあい、
強く結ばれる」と人間関係の逆説を説く意味の二つがあります。


《用例》
「あ~あ、また彼とケンカしちゃった。私たち、もうダメかも。
何であんな人と出会っちゃったのかしら」 「まあ女と男の関係なんて、そんなものよ。
“不是冤家不緊具” と言うじゃないの。 それに、よくケンカするのは、まだ仲がいい証拠よ。
愛情がさめたら相手のことに無関心になって、ケンカする気も起きなくなるわよ、うちみたいに」


《解説》
過去数百年にわたって民間で使われてきたことわざです。

 : 日本語では、「冤罪(えんざい)」という語のように「冤」という漢字はもっぱら
「無実の罪」 「ぬれぎぬ」という意味で使われますが、中国語では、 “冤” は
(「ぬれぎぬ」の意味もありますが)「恨みつらみ」 「憎いかたき」の意味でも使います。


  小学館 「
中日辞典」(第2版)より

yuān : 

1.無実の罪を着せる[着せられる]   → “冤情” 無実の罪を着せられた事情.

2.無実の罪. ぬれぎぬ.  → 多く単音節動詞の目的語となります。 
                     ・喊冤情。
hǎn yuānqíng. 無実だと叫ぶ.
                     ・伸冤情。
shēn yuānqíng
3.恨み. 仇.

4.(だまされたり無駄な努力をして)割に合わない、 腹立たしい.  
        
・花冤钱。 huā yuānqián. 金をぼられる.
      ・白去了一次,太冤了! bái qùle yī cì tài yuānle.
         無駄足を踏まされてほんとうにばかをみた。

5.<方>だます ; ばかにする.  
       ・你别冤人! 
nǐ bié yuān rén! おれをだますな! 
       ・我不冤你。 wŏ bù yuān nǐ.  ほんとうですよ.

冤家”は、
       四字成語 “冤家路窄 yuānjiā lù zhǎi’’ 
       =「かたきどうしの道はせまい (かたきどうしに限って、よく出くわし、気まずい思いをするものだ)」 の意味、

       “同行是冤家。 tóngxíng shì yuānjiā’’ 
       =「同業者は近親憎悪のかたきどうし」 の意味。

       これらに使われる、文字通り「憎いかたき」の意味です。
         (発音は yuānjiā と yuānjia の2通りがあります。)

いっぽう、恋愛中の男女が、親しみをこめて相手を “冤家’’ と呼ぶ場合もあります。

これは、憎たらしいほど心ひかれる大好きな人、という反語的表現です。
日本の俗語で言えば「キライ、キライも好きのうち」「世の中は酒と女が敵(かたき)なり、
どうか敵に巡りあいたい」という気持ちに通じます。

この “不是冤家不聚头” ということわざの意味も、“冤家’’が本気で憎い相手を指すのか、
それとも本当は好きな相手を指すのか、によって、ガラリと変わります。
 <途中略>
 「緑さえあれば、たとえ千里も離れていても、きっと出会える。嫁がなければ、
  たとえ顔をあわせても、すれちがいのままで終わる」という意味の
“有缘千里来相会,无缘对面不相识。
 yŏuyuán qiānlǐ lái xiānghuì, wúyuán duìmiàn bù xiāngshí
があります。 縁がなければ “冤家’’ にさえなれない。 “冤家’’ との出会いも縁のうちだ。
その緑が、救いようのない悪い出会いである “孽缘 nièyuán” か、それとも憎悪が愛情に転じる
ハッピーエンドの逆縁かは、最後までつきあってみなければわかりません。



                           以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより補強。


小雪的自言自语

小雪にとって人生そのものが “不是冤家不聚头。” です。
 とても、「
腐れ縁」なんて言う言葉で表現されるようなものではありません。
たぶんこれも、貧しい人格によるんでしょうか。  “真倒霉。”

それにしても、 「ことわざ」って、短い言葉で表現されるからか、必ずと言っていいほど、「正・逆」二面の解釈がありますね。

不世前世结下的冤孽,今世就不会聚在一起。
あーあ、人生はゲニ恐ろしき「因縁」じゃー、ですかね。

   

 テーマ:《量詞》 cháng / chǎng

 
《量詞》“场” には “cháng” と “chǎng” の2種があり、それぞれ使い分けられます。

以下にその概要を学習報告します。


1.《量詞》 cháng

1)《量詞》(事柄の始まりから終わりまでの継続時間を単位として). 場.

     風雨病気災害・事故(事件)などに用います。

  ・两场大战。 liǎng cháng dàzhàn.  2度の大戦。

  ・下了一场雨。 xiàle yì cháng yŭ.  一雨降った。

  ・遭到一场大火。 zāodào yì cháng dàhuŏ.  大火に見舞われた。

  ・一场误会。 yì cháng wùhuì.  1度の誤解.

  ・做了一场噩梦。 zuòle yì cháng èmèng.  悪い夢を見た。
   ⇒ 噩梦 èmèng :恐ろしい夢. 悪夢.   → 噩 :不吉な. 恐ろしい.

  ・害了一场病。 hài le yì cháng bìng.  病気に見舞われた。



2)《量詞》(動作・行為の始まりから終わりまでの継続時間を単位として). ひとしきり

     後に名詞は続きません また、動詞の前に “大” が置かれることも多いです。

  ・大哭一场。 dà kū yì cháng.  ひとしきり泣き喚く。

  ・大笑一场。 dà xiào yì cháng.  ひとしきり笑う。

  ・大干一场。 dà gàn yì cháng.  大いに頑張ってやる。

  ・大闹一场。 dà nào yì cháng.  ひとしきり大騒ぎする。

  ・挨老师批评了一场。 ái lǎoshī pīpíngle yì cháng.
                 先生にひとしきり叱られた。


  
cháng : :(量詞以外の意味。)

1.穀物を日に干したり脱穀したりする広場・庭. 脱穀場.

2.<方>市(いち) 定期市.




2.《量詞》 chǎng

(劇・芝居の) ; (劇・演劇・映画・試合・試験・などの)上演、上映、実施回数.

 ・这是三幕六话剧。 zhè shì sān mù liù cháng huàjù.
                  これは3幕6場の劇です。

 ・看了一电影。 kànle yì cháng diàn yǐng.  映画を見た。

 ・这是一精彩的棒球赛。 zhè shì yì cháng jīngcǎi de bàngqiúsài.
                   それは手に汗を握る野球の試合だった。
  ⇒ 精彩 jīngcǎi :(演技・文章などが)生き生きしている、 精彩を放っている、 すばらしい.

 ・今晚有一舞会。 jīnwǎn yŏu yì cháng wŭhuì.
               今晩ダンスパーティがある。

注意


《量詞》 cháng は時間的経過に、
《量詞》 chǎng は空間的(場所)注意が向けられます。


  
chǎng :(量詞以外の意味。)

1.(~儿)場所 ; 広場 ; 現場. その場.

2.舞台 ; 上演や試合.

3.ある活動範囲 ; 各種の活動.


                                    以上、 小学館 「中日辞典」(第2版) などより。

小雪的自言自语
 


 「小雪の中国語学習」内の中国語の検索こちらから



110905NO!Syobunjyo