「花と野菜作り」の  『希ト喜と』 はこんな所です
Location 畑の概要 ミニ庭園 ミニ温室
野菜は健康長寿の要❢ 【オヤジ (店主) の呟き】 一村一栄 健康維持
「生・快・縁『希ト喜と』」の理念 今仕込み中の花
 『希ト喜とTOP PAGE

  「畑の雑草」スベリヒユの効用: 心臓に元気を!
  意外に知られていない「心臓に効く【スベリヒユ】。 ぜひお確かめください!

大丈夫? アベノミクスって。
当店主は水遣りなどで難しい「サギソウ栽培」に挑戦しています




   
 『希ト喜と の 
津久井湖の北。 南向きの温暖な?地域です。








   
 『希ト喜と』 の 畑の概要  
基本は 『考えて、ゆっくり楽農百笑”生活 』 です。
主に自家消費の為の小さな畑でしたが、訳あって新たに500坪ほどの畑を借りることに。
野菜類主に奥さんが作っています。
が、最近は自立を促されて?「一人作業」が多くなってきました。
  奥さんのトマトセミプロ級?です。
   (手作りのハウス栽培ですが、大事に育て11月一杯収穫する事も。)
店主の野菜づくり鉄則:【好きなものを作る
で、そのこだわりの品種は?
・甘いニンジン
・粘る山芋  山芋の効能」はコチラ
・つやのあるナス  '17はカラ梅雨の所為か「ハダニ」の発生がなかったなぁ。 
・甘いトマト (その内カミさんを抜いて見せる! と意気込んでいるものの中々難しい
・甘いスイカ

好きな野菜を作る効用
「好きな野菜の為に」
好い物を作りたい。 安全で立派な野菜を手にしたい
旨いものを作りたい。 おいしい野菜を食べたい
この動機が行動のエネルギーとなり、
野菜づくりの「気づき」と「ひらめき」を生むんですねぇ。
好きなものには愛情がこもる。
➠ 「野菜は健康長寿の源!」ですね。
基本的に野菜類はすべて「農薬不使用」だったのですが
Aコープ 城山店JA津久井郡直営農産物直売所「 あぐりんずつくい
野菜を出荷するようになり
商品価値維持のため「登録農薬」をどうしても使わざるを得なくなりました。
それでも登録農薬の規定よりはるか以下に「使用を極力控えて」いますので、
虫食いがあったりします。
(残念ながら、「虫食いは嫌!」と敬遠されるのが実際ですね。)


新鮮で低農薬野菜を毎日食べられるのはホントに何よりのしあわせです。
野菜を毎日たっぷり食べているせいか、最近はホントに風邪をひかなくなりました



   
 『希ト喜と』 
店主が1年ほど掛けて「手作り【ミニ庭園】」を造りました。

’13年の厳冬・2月に半年か10ヶ月ぐらいの積りで始めたのですが、次々と雑事が入り
とうとう1年もかかることになりました。
「超ミニ庭園」と言った方が相応しいかも?
身近に花を」の実践と育苗・栽培作業を兼ねたものです。
写真は完成後載せます





   
・縁 『希ト喜と』 の 
いくら安くても見栄えのしない花は買っていただけません。
雨ざらしや日焼けしたものは丹精しても綺麗には見えません。
そこで庭造りを中断し、手作りのハウスを作りました。

みかんの木があり、それを避けるため変形になりました。
延べ6畳ほどのものですが
2段にして栽培密度を上げました。


暖房設備はありませんので冬場は植物の種類にとってはきついかもしれませんが
寒い今年(’14年)でも凍りつく事はありません。
とは言っても、東側に隣家があるため冬季は昼過ぎぐらいまで日が当たらず
アロエなどは越冬できませんでした。
西側 南側

中の様子
(1分35秒)
で、今は作業小屋状態です。




   
今仕込み中の花

(古い記事のままです。済みません… )

   
   
【オヤジ (店主) の呟き】
   
一村一栄
今、日本の人口減少が急激に進んでいる。
政府は「地方創生」と意気込んでいるが、肝心の当事者地方はどうだろうか。
「お上が何とかしてくれるだろう」というのが大方ではないかな。
私は「地方の課題は地方が真剣に取り組まねば最適な解は得られない」と思っている。
高齢化が進む中山間地で農業の再生は容易ではない。
「地方創生」と言われて「そうですね」じゃぁ何も始まらない。
【地域創生】の自立意識が無ければ衰亡・自滅あるのみでしょう。

さて、一村一栄」とは
地域の知恵と努力でその地域全体が栄えるようにする事を意味します。
その「地域の有力な一人だけが or 一部の人だけが勝者になる」のではなく、
「持たざる者も等しく栄える」
そんな目標を持つ理念です。

 ➠【一村一栄】についてはコチラに


農作業なんて面白いの?


サラリーマン定年後、農作業を始めた私。
伝統農法には先人の知恵とノウハウが詰まっている。
しかし、新参者には「なぜそうするのか?」が分からない事が多い。
それを考えるのが楽しい。
そしてまた、【他の方法は無いか?】と突き詰めるのが面白い。
その過程で「気づき」と「ひらめき」を発見し実行して「結果が出る」と
最高の思いです。
  ➠ 農業の【ひらめき】はこちらです。

私は花が好きだ。 (わけてもスミレが好きだ。)
花を育てるのが好きだ。 (思うように行かないものもある。)
花を増やすのが好きだ。 (簡単に殖えてくれないものが多い。)

最近は事情があって借りている畑が増え野菜づくりが主になっています。
漫然と農作業をするのでなく、厳しい出店先のルールに従い、行動するのが好い。
そういう一定の制約の元で、育苗・作付けの計画をし
「年をとっても無理をしないで働く」生活。 これが一番。
精神的にも肉体的にも効果的だ。

もう、70過ぎの爺様だ。
寿命は誰にも分からない。

体力は年々着実に落ちる。
体が思うように動くなったらお仕舞だ。
など優雅な世界とは無縁な者にとって、
毎日体を動かすには「農作業」が一番












多菜少肉
 (正確には【多菜適肉】かな)
安心な新鮮野菜をふんだんに食べられる生活。
肉も適正にとる。
おやじの基本:楽農百笑生活!
もう、辛い事は御免だ。
嫌な事は笑って忘れよう。
億劫になりちぢみがちになるお年頃。
無理をせず、体を意識的に動かす
それが 楽農百笑”生活 です。
   

 野菜健康長寿の要❢】





独身の頃は毎月のように風邪をひいて居たが、
結婚して自家野菜をふんだんに食べるようになって
ほとんど風邪をひかなくなった
ねぎニンジンなど、メインのソバや飯よりも多いほどの量を食べている。
これが好いようですねぇ。
ねぎの青い部分粘液に免疫効果がある由。
「土寄せ」をして必要以上に白い部分を増やすなんて、健康効果の観点では
全く【徒労】(無駄骨)か~っ!
でも、こちら関東では、ネギは白い部分が長いほど人気があり、「葉ねぎ」等
見向きもされない程です。

******************************************
概して「ねばねば」には免疫効果があるようで、
山芋には「アルツハイマー型認知症に効能があるとの事。

山芋の効能コチラ

《画像をクリックすると当該ページにリンクします》
******************************************
がん予防では最強といわれる抗酸化物質の重要性について
ガン予防で特に最強と言われている抗酸化物質は『カロテノイドイソチオシアネードフラボノイド』。
野菜類はやっぱり、「健康長寿の源・要」。
『肉を食べたらその3倍の野菜を食べなさい』か。
やっぱり、多菜が基本なんですねぇ。



【参考】
ガン予防効果の高い食品40種類を、
効果の高い順にピラミッドに表した
デザイナーフーズ・ピラミッド
というものがあります。
そこで紹介されている食品は、
免疫力を高める食品でもあり、少量でも
毎日摂ることが大変重要」という。
   
《本当の、「結果にコミットする」エクササイズ
➠ しかし、健康維持には「野良仕事」だけではだめで、
   晴れた日は1時間の「ウォーキング」も心がけています。
   みなさんも健康維持の工夫と実行をして、いつまでもお健やかに!
   (36cmの昇降台乗り降り、自転車チューブの引っ張り・足ふみ、懸垂棒… それに、朝の「テレビ体操」。)
 それと、もう一つ重要な事。
それは「暴飲暴食をしない」!です。
ご承知の通り、暴飲とは「むやみに酒を飲む」事。
私の現役時代、いろんな「優秀な方達」を見てきた
そんな方々にも共通していたのは「大酒のみで長生きした人は居ない」でした。
「酒はそこそこに飲むのが好い」んです。
寂しいから、面白くないから、失恋したからといって大酒を飲んでも、何も変わりません。
確実に変わるのは自分の体。 少しずつ確実に壊れていきます。
止めましょうね、大酒のみは。
また、TVで「大食い」なんてバカな事をやっているがあれは正に「バカのやる事」。
まともな人がやる事ではないでしょう。
タバコも同じ事ですね。
タバコを飲むと血管を収縮させ、高血圧の人はイチコロでしょう。
それに、あの副流煙(受動喫煙)は煙そのものの不快さもさることながら
他人の健康も害するんです!
「百害あって一利無し」のタバコ! はた迷惑」は止めましょう!
について:ゴルフは一般に健康に良いと言われていますからできる人は大いにやるべきでしょう。
現役時代「50になっても100を切れなかった私」は
センス・適性が無いのだとキッパリ止めました。

 それに、Gではパートナーに恵まれず?
 あちこちで不快な思いを随分した
 のも大きいですね。
 (そこそこの地位があって、たかがGの事で、低劣な人間性丸出しの人達… 軽蔑するなぁ。)

世の中には素晴らしい人が居らっしゃるが、
人生の出会いでそういう人物に恵まれるのは最高の幸せです。
あの、ノーベル賞受賞者大村智さん等は
先ず、めったに出会えない人柄の方だと思います。
***************************************************************
さて、花屋や農業なんて大規模経営でなければ絶対儲かりません。
それでもやるのは「この親父、BIZには向いていない証拠」ですね。
BIZよりも「楽しみ」があるから、でしょうね。


節約術


   


【オヤジ (店主) の呟き】(その2)



ノートPCが欲しい
。 でも10万円前後の出費は惜しい。
で、「何のために?」
考えてみると、私の場合、「コタツでPC作業をしたい」だけのこと。

 だったら、タワーPCからその部分を引き出すケーブルがあればいいじゃん。
で、次を買う事で解決しました!
USB延長ケーブル ×2個 (マウスとキーボード用) @約¥491×2≒¥982
ディスプレイケーブル ×1個 @約¥1,205×1個≒¥1,205
オーディオ延長ケーブル ×1個 (イヤホン延長用) @¥754×1個≒¥754
  合計 約¥2,941

 何だ、私は私の場合は10万円は不要で3千円あれば好いんだ。
事程左様に、
「何が欲しい、カニが欲しい」という時、
よく考えてみるとそれが欲しい」のではない事があるんだよねぇ。



【オヤジ (店主) の呟き】(その3)


新鮮野菜をジュースにして飲みたい
でも、ジューサーって高いし使いにくいとおもっていたら
こんなジューサーを見つけた。

低速圧縮ジューサー

中でも
石臼式低速圧縮でサラサラ飲みやすい】 スロージューサー MA-632

値段が安く、使用者のコメントでは「使いやすい」ようだ。

以前は3万もしたものだがこれなら早速買ってみることに。

(使用後の感想を追って書きます。)
➠ いま考えているのは旬のくだもの、野菜のジュース化
  そのほかスベリヒユのジュース化です。



【オヤジ
(店主) の呟き】(その4)

何時の頃からか夏になるとダニに悩まされるように。

寝室のベッドにダニが居るようで噛まれる。
天日に干せばいいのだろうが、厚みが20cmもあるセミダブル大のマットが
大きく重く思うようにならない。


いろいろ調べたら ベッドの【ダニ退治】はコレ  があった。
持続効果は約3年
★安全性の高い無機系防臭剤・無機系ダニ抑制剤を使用
★無臭・無揮発で安心。長い効果力で長期間ダニをよせつけない
値段も 1,580円 と手ごろなので手配した。

➠ 購入後の結果報告お待ちください。
その結果報告
大きな期待をもって使いましたが
殆ど効き目を感じませんでした。
で、結局ホームセンターで売っていた『ダニアース 』を使った。
これは効きましたねぇ。
マットに噴射の針を刺しシューっとスプレイして。
以来、新しく食われることはありませんでした。
   
 「畑の雑草」スベリヒユの効用: 心臓に元気を!

スベリヒユ
どこにでもある「畑の雑草」で、
【オメガ3系脂肪酸】はイワシ、ニシン、サパ、サケなどの青魚に含まれると知られれていますが
スベリヒユは抗酸化作用の強い【オメガ3系脂肪酸】を多く含む畑の抗生物質といわれています。

【オメガ3系脂肪酸の効能】としては
オメガ3=EPA・DHAは不飽和脂肪酸と言って体内で製造が困難な必須栄養素!
軽度の物忘れから、妊婦の栄養補給、子どもの脳の発達に大きな希望が持てます。

血流、動脈硬化、ADHD、多動、不妊、成長発達しょうがい、コレステロール値、
中性脂肪値、心臓、脳の健康、統合失調、パーキンソン、アルツハイマー、アトピー、
てんかん、血糖、血圧、肥満、ストレス、ウツ,飲酒など、幅広く健康に効果ありとされ

解毒作用コレステロール値血圧心臓冠動脈病などの血管系に優れた効果
がある由。
より詳細は「糖鎖とオメガ3で脳機能アップ!」をご覧ください。

日常生活に大きな支障は何らないのですが、
現実に心房細動、不整脈の持病を持つわたしには「頼りになる草」なんです。
今はスベリヒユをわさび和えにして毎食ほんの少々いただいています。
「畑の厄介者」スベリヒユは意外にも9月を過ぎると消滅してしまう。
そこで、私は8月に大きくなったものをごっそり収穫して茹でて冷凍保存し1年間食用
しています。
 薬効が強い?ので常用薬としては少量に抑えましょう。

以前「心臓が凝(こ)る症状があり「救」なる市販薬を服用していたが全く効なし。
スベリヒユを常用して以来、今はその症状も出ていません。

➠ その他「解毒作用」として
ハチ・蚊・ブヨ」などの【虫刺され】に卓効があります。
(スベリヒユの葉を揉み患部に刷り込みます。)
いやな「かゆみ」もすぐに消えます。 (「ムS」なんて比較にならない?)
スベリヒユには抗酸化物質の一つである「グルタチオン」も多量に含まれているが
グルタチオンは体内合成されたものでしか効果を発揮できず
グルタチオン自体をサプリメントで摂取しても無駄というから
スベリヒユの【虫刺され】効果は外用する「グルタチオン」の「解毒作用
なのでしょう。 (参考:「解毒と抗酸化の主役グルタチオン」より)

そんなことで

いろんな悩みのある方はどこにでもある「畑の雑草」スベリヒユ少しずつ試してみては
いかがでしょうか?

世の中に万能の物などありません。
他の健康法、治療などと併せ自分に合ったものを実行すべきでしょうね。
(以上個人の率直な感想です。)

関連記事:
 スベリヒユ - Wikipedia
 魚油からではなく葉っぱからオメガ3系脂肪酸を摂取!
   ~Purslane-ユベリヒユ~ (ニューヨーク食育&フード事情)
 熊本大学薬学部-今月の薬用植物
 糖鎖とオメガ3で脳機能アップ! - 健康を支える糖鎖
 我が子の学業成績を向上したければω3脂肪酸を与えよ(その1)
   場末P科病院の精神科医のblog
 オメガ3系脂肪酸 海外のサイト 医療関係者の方へ 「統合医療」情報発信サイト
   厚生労働省 「統合医療」に係る情報発信等推進事業

【消費増税】、【年金支給開始年齢引き上げ・金額切り下げ】など生活環境がどんどん厳しくなっていくばかりです。

庶民には「食べるのが精一杯」の現実ですが、そんな中でも、「新鮮でおいしい野菜」や「愛でる花」があれば
ささやかな「生活の充実感」を感じられますね。
身近に平穏無事の「安らぎを」得られる生活。それが一番。

当店主は70を超え体力・知力ともに減衰。 でも、めげずに「無理をしない」を旨に日々挑戦しています。
"楽農・百笑"生活をモットーに、小さな小さな出店・出荷をしています。
(運動量・能力が年々不足・低下がちになる危機感・不安感解消の狙いもあります。)


 


"楽農百笑"生活 で思う事
農業は(工業化された一部を除いて)「天候次第」。
さらに、生産環境・国際競争など専業農家には厳しい現実。

当方は「余生の生きがい」で取り組んでいるレベルですから
"楽農・百笑"生活等と甘い事を言っていますが。
「余生の生きがい」という事では
❶ 思い通りの収穫ができれば素直にうれしい。だが、
❷ 思い通りにいかなかったときは
  1.その理由を考える。
  2.その対策を考える。
  3.その策を実行する。
  4.実行した結果を確認する。

いわゆる「PDCA」&CHECKですね。

この過程でも「考えと現実」のギャップを乗り越えなければならない。
「知らない事」を調べなければならない。

➠という事で、当方にとって "楽農・百笑"生活 は「エンドレス・プレジャー」なんです。
虚弱体質の私が、無理をしない"楽農・百笑"生活で、もし病魔に見舞われることなく健康長寿になれたら
こんな展望を描いています。







"楽農・百笑"生活 へ戻る