【オヤジ (店主) の呟き】(その2)
★ノートPCが欲しい。 でも10万円前後の出費は惜しい。
で、「何のために?」
考えてみると、私の場合、「コタツでPC作業をしたい」だけのこと。
➠ だったら、タワーPCからその部分を引き出すケーブルがあればいいじゃん。
で、次を買う事で解決しました!
① USB延長ケーブル ×2個 (マウスとキーボード用) @約¥491×2≒¥982
② ディスプレイケーブル ×1個 @約¥1,205×1個≒¥1,205
③ オーディオ延長ケーブル ×1個 (イヤホン延長用) @¥754×1個≒¥754
合計 約¥2,941
➠ 何だ、私は私の場合は10万円は不要で3千円あれば好いんだ。
事程左様に、
「何が欲しい、カニが欲しい」という時、
よく考えてみると「それが欲しい」のではない事があるんだよねぇ。
|
 |
【オヤジ (店主) の呟き】(その3)
新鮮野菜をジュースにして飲みたい。
でも、ジューサーって高いし使いにくいとおもっていたら
こんなジューサーを見つけた。
低速圧縮ジューサー
中でも
【石臼式低速圧縮でサラサラ飲みやすい】 スロージューサー MA-632 は
値段が安く、使用者のコメントでは「使いやすい」ようだ。
以前は3万もしたものだがこれなら早速買ってみることに。
(使用後の感想を追って書きます。)
➠ いま考えているのは旬のくだもの、野菜のジュース化。
そのほかスベリヒユのジュース化です。
【オヤジ (店主) の呟き】(その4)
何時の頃からか夏になるとダニに悩まされるように。
寝室のベッドにダニが居るようで噛まれる。
天日に干せばいいのだろうが、厚みが20cmもあるセミダブル大のマットが
大きく重く思うようにならない。
いろいろ調べたら ベッドの【ダニ退治】はコレ
があった。
★持続効果は約3年
★安全性の高い無機系防臭剤・無機系ダニ抑制剤を使用
★無臭・無揮発で安心。長い効果力で長期間ダニをよせつけない
★値段も 1,580円 と手ごろなので手配した。
➠ 購入後の結果報告お待ちください。
➠ その【結果報告】
大きな期待をもって使いましたが
殆ど効き目を感じませんでした。
で、結局ホームセンターで売っていた『ダニアース
』を使った。
これは効きましたねぇ。
マットに噴射の針を刺しシューっとスプレイして。
以来、新しく食われることはありませんでした。 |
|
スベリヒユは
どこにでもある「畑の雑草」で、
【オメガ3系脂肪酸】はイワシ、ニシン、サパ、サケなどの青魚に含まれると知られれていますが
スベリヒユは抗酸化作用の強い【オメガ3系脂肪酸】を多く含む「畑の抗生物質」といわれています。
【オメガ3系脂肪酸の効能】としては
オメガ3=EPA・DHAは不飽和脂肪酸と言って体内で製造が困難な必須栄養素!
軽度の物忘れから、妊婦の栄養補給、子どもの脳の発達に大きな希望が持てます。
血流、動脈硬化、ADHD、多動、不妊、成長発達しょうがい、コレステロール値、
中性脂肪値、心臓、脳の健康、統合失調、パーキンソン、アルツハイマー、アトピー、
てんかん、血糖、血圧、肥満、ストレス、ウツ,飲酒など、幅広く健康に効果ありとされ
「解毒作用、コレステロール値、血圧、心臓冠動脈病などの血管系に優れた効果」
がある由。
より詳細は「糖鎖とオメガ3で脳機能アップ!」をご覧ください。
日常生活に大きな支障は何らないのですが、
現実に心房細動、不整脈の持病を持つわたしには「頼りになる草」なんです。 今はスベリヒユをわさび和えにして毎食ほんの少々いただいています。
「畑の厄介者」スベリヒユは意外にも9月を過ぎると消滅してしまう。
そこで、私は8月に大きくなったものをごっそり収穫して茹でて冷凍保存し1年間食用
しています。
薬効が強い?ので常用薬としては少量に抑えましょう。 |
以前「心臓が凝(こ)る症状があり「救○」なる市販薬を服用していたが全く効なし。
スベリヒユを常用して以来、今はその症状も出ていません。
➠ その他「解毒作用」として
ハチ・蚊・ブヨ」などの【虫刺され】に卓効があります。
(スベリヒユの葉を揉み患部に刷り込みます。)
いやな「かゆみ」もすぐに消えます。 (「ム○S」なんて比較にならない?)
スベリヒユには抗酸化物質の一つである「グルタチオン」も多量に含まれているが
グルタチオンは体内合成されたものでしか効果を発揮できず
グルタチオン自体をサプリメントで摂取しても無駄というから
スベリヒユの【虫刺され】効果は外用する「グルタチオン」の「解毒作用」
なのでしょう。 (参考:「解毒と抗酸化の主役グルタチオン」より)
そんなことで
いろんな悩みのある方はどこにでもある「畑の雑草」スベリヒユを少しずつ試してみては
いかがでしょうか?
世の中に万能の物などありません。
他の健康法、治療などと併せ自分に合ったものを実行すべきでしょうね。
(以上個人の率直な感想です。)
|

【消費増税】、【年金支給開始年齢引き上げ・金額切り下げ】など生活環境がどんどん厳しくなっていくばかりです。
庶民には「食べるのが精一杯」の現実ですが、そんな中でも、「新鮮でおいしい野菜」や「愛でる花」があれば
ささやかな「生活の充実感」を感じられますね。
身近に平穏無事の「安らぎを」得られる生活。それが一番。
当店主は70を超え体力・知力ともに減衰。 でも、めげずに「無理をしない」を旨に日々挑戦しています。
"楽農・百笑"生活をモットーに、小さな小さな出店・出荷をしています。
(運動量・能力が年々不足・低下がちになる危機感・不安感解消の狙いもあります。)
農業は(工業化された一部を除いて)「天候次第」。
さらに、生産環境・国際競争など専業農家には厳しい現実。
当方は「余生の生きがい」で取り組んでいるレベルですから
"楽農・百笑"生活等と甘い事を言っていますが。
「余生の生きがい」という事では
❶ 思い通りの収穫ができれば素直にうれしい。だが、
❷ 思い通りにいかなかったときは
1.その理由を考える。
2.その対策を考える。
3.その策を実行する。
4.実行した結果を確認する。
いわゆる「PDCA」&CHECKですね。
この過程でも「考えと現実」のギャップを乗り越えなければならない。
「知らない事」を調べなければならない。
➠という事で、当方にとって "楽農・百笑"生活 は「エンドレス・プレジャー」なんです。
虚弱体質の私が、無理をしない"楽農・百笑"生活で、もし病魔に見舞われることなく健康長寿になれたら
こんな展望を描いています。
|
|
|
|

|