2017-04-27
人肌発芽(めんどり発芽)
「めんどり発芽」ってある事は前に知っていた。
今年も「中玉スイカ虎太郎」と「種なしスイカほお晴れBB」を4/12に播種したが発芽が遅い。
今日4/27にようやく「虎太郎」が22ポット中8ポット。「ほほ晴れ」が18ポット中6ポット。
種苗屋さんが「めんどり発芽」をやってる人がいると言っていたので
『試しにやってみるか』とやってみた。
|
❶種を事前に水に浸漬しておく。(せいぜい3時間ほど)
❷キッチンペーパーを水で湿らせ種を包む。
(この時、ペーパーを複数回湿らせたものの上に種を載せると取り出しやすい。)
❸食品保存用のストックバッグに入れる。
❹これを廃ストッキングに入れ、腹に締める。
❺そして、翌日朝、半信半疑で開けてみると。
見事に発芽(発根)していた!
サカタ 「黒玉スイカ タヒチ」
54粒中 37粒。
タキイ 「ブラックボール2」
13粒中 13粒。
|
|
➠期待を込めて、ポットに移植した |
タキイ 「ブラックボール2」
最後の一つはやっと芽が出ている状況。
果たして健全に育つだろうか?
 |
今日の結論 :
『物は試し、考えてから、【やってみる】こと』だね
他から得た情報は自分で考えたうえで「可能性がある」なら実際にやってみる。 |
人肌発芽(めんどり発芽)をやってみて分かった事。
❶ 「人為発芽」の所為(せい)か、生命力に欠けるようで、そのまま植え付けても順調に育たないものがある。
➠その対策として、
予め種を植える穴をあけ、種を垂直にし、「発根」した側を優しく土に埋め、種を土から出し、
根の踏ん張りを介助するような「注意深く丁寧な作業」が必要。
❷ 全ての種が人肌発芽(めんどり発芽)で発芽(発根)するわけではない。
➠「休眠打破」を要する種があり、その種のものは
「事前に種を冷蔵庫に数日間入れて休眠状態を打破させる」事が必要。
|
|
|