狭い我が家の庭ですが季節ごとに花が咲いてくれます。
今時の華やかな花より、「渋い花が好き」なんですが、
それでも、彩も考え、華やかな花も植えています。
できるだけ「手間がかからず」「見栄えのする花」をいえています。
ぜひ、ご一覧ください。
クマガイソウ

新芽展張
’17-04-21
開花まであと10日ぐらいかな?
(ただ、開花しないまま終わる事も)
雲南黄梅

今真っ盛り
’17-04-21
これを行燈(あんどん)仕立てにすると
実に素晴らしいです。

去年は選定に失敗。今年はそこそこ。
’17-04-21
この花房は成木になると1m位に。
六角蓮

破れ傘より柔らかな感じの葉の下に
可憐な白い花が咲きます
’17-04-21
栃ノ木

若葉のみずみずしさが素晴らしい!
’17-04-21
’15に白神山地で拾った何個かの
ドングリを播種したもの。
結局1つしか発芽しなかった。
新芽の若葉がとても美しい!
セイヨウジュウニヒトエ
山にあるジュウニヒトエ
意外に繊細で、庭に植えても翌年再生は難しい。
クリンソウ
アマナ
シジミバナ(蜆花・シジミソウとも)
イカリソウ
エビネ
すべての画像を載せられませんでした。 ヒトリシズカ
カタクリ 、キバナカタクリ(洋種各種)
シコクカッコウソウ
アマドコロ
ナルコユリ
エビネ
シュンラン
ナツスイセン
エンレイソウ
タツナミソウ
オカタツナミソウ
シロバナタツナミソウ
ノカンゾウ
ユキザサ
チゴユリ
キクザキイチゲ
クロバナフウロ
ヒガンバナ
フウリンオダマキ
ヤマルリソウ
ジュウニヒトエ
などなど
アマドコロ
ヒメキスゲ(ヘメロカリス)